fc2ブログ

フィリピンで引っ越しに最適な季節は


日本では引っ越しのタイミングとは3月の年度替わりの

時期というのが一般的ですが、フィリピンではおそらく

今の時期、新年が始まる1~2月時期が最適ではないかと考えます。


まず気候が暑くなく、涼しいのでエアコンがまだ入っていない

部屋でも何とか内見や部屋の事前の掃除なども比較的楽に

でき、雨も少ない時期でもあります。


雨が少ない時期では10~12月でもいいのですが、12月のクリスマスを

控えて何かと慌ただしいのでやはり年明けがベストだと思います。


大家が個人事業主としてビジネス登録をする場合でも、1月が

事業ライセンスの始まりとなるので、大家にとっても都合がいいので

新築物件等も1月くらいに増える傾向があるようです。


既存のアパートの入退去もこの時期ですと、空き部屋が見つかり

易いのではないかと思います。


古い物件に入居する場合は入居時壊れていたりするところは指摘して

後で修繕費を払わせられないようにしておく必要があると思います。



過日行われましたジムビーム水着コンテスト撮影会より、


miss jim beam011219 (225)

ポニーテールのマリッサさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン引っ越し最適な季節

フィリピンでは人気の賃貸物件はすぐに決めないと入居できない


昨年クリスマス前に今のアパートの他にいい賃貸物件がないかと

バリバゴ近辺の主要な地域の賃貸物件を見て回りました。


今のアパートでも一応不便はないのですが、古い建物なので

老朽化による修理が増え、それも小さな修繕は賃借人の費用で

修繕をしなくてはならない事もあるので、比較的新しい物件

できればトライクを停められるところがあれば、引っ越しをする

検討をしようと思っていました。


家賃はできれば今のレベルで押さえたいというつもりでした。


以前、マウンテンヴューの通りでマッカーサー大通りに近い

のですが、道路が舗装されてなく台風が来ると足元が濡れて

不便なところがあったのですが、最近その道路が舗装され

道を歩いていると、新しいアパートがほぼ完成に近づいて

いました。


見栄えもよく、隣りが大家の家で大きく敷地をとってあり、

早速、庭に出てきた大家に部屋を見せてもらいました。


2階に2部屋あり、下の階にキッチン、ダイニングのある一般的な

作りで、シャワー、トイレ、洗濯物を室内に下げられるように

なっていて、比較的住みやすそうな物件でした。


大家は希望があれば3軒ある内の一番道路に近い部屋を

貸してもいいと言っていました。


cavite aptmnt view (1)

アプローチの舗装がまだ終わっていなかったので、まだ完成

までに少しの時間がかかるのではないかと思い、正月明けに

決めに来ると言って電話番号を訊いてきました。


正月明け、行くのが少し遅くなったので、前日テキストで

また部屋を見たい旨のテキストを送っておきました。


約束の昼過ぎに現地のアパートに行くと、大家が見当たらず

入り口で少し待っていると、車で帰ってきた大家が私を

見て認識してくれたのですが、最初の一言で全部屋全て

入居が決まってしまったと言いました。


最初に訪れたのがクリスマスイブで、クリスマス期間中はあまり

入居等の動きがないだろうと高を括っていたのですが、

クリスマスであれ、正月であれ、このような新しくていい物件

では、入居契約は関係なくあっと言う間に決まってしまうもの

だと思い知りました。たった1週間の間の事でした。


大家には決まってしまったのであれば仕方がないですねといい

残して、後からキャンセルが出た場合には連絡してくれとは

テキストで言ってはおきましたが、おそらく連絡はないと

思います。


気に入った物件が出た場合には、間髪を入れずに契約に持ってゆく

ことがアパート選びの鉄則だと思います。


アパート前に「FOR RENT」と何ヶ月も貼りだしてあっても決まらず

このアパートのようにそのような掲示を全くしなくても直ぐに

決まってしまう物件もあり、いい物件選びはバーのステージの

ダンサー選びと共通するところがあるような気がしました。

shinshun swimsuit contest2019 (22)




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン人気賃貸物件すぐに決め入居

シャワールームの排水口から這い出してくる虫 その解決方法


引越しの前は2階の部屋だったので、こういうことは無かったのですが、

アパートの一階の部屋では排水口が地面に近いので、排水溝を伝って

這い出してきます。


drain worm(68)

この細長いミミズのようなは特に害はないと思いますが、

タイルの上で何匹もシャワールームの端まで移動してきて

うごめいていると不潔な感じがしてあまり気持ちのいいものでは

ありません。


centipede (5)

(写真が撮れたので追加しておきました)

排水口からはムカデ這い出してくることもあります。

ムカデは毒を持っているということで、動きも速くそのまま

部屋の中に入ってきて噛み付かれたりすると大変な事になります。


アンヘレスで一階の部屋に住んだのはこれで2回目ですが、

以前の部屋でも同じ種類の排水口から出てきました。


worm repellent (2)

そこで、これを出てこなくする方法ですが、フィリピンで

配水管に髪の毛などが絡みついて詰まってしまった時に

流し込む配水管洗浄液をスーパー等で買ってきて、

これを夜寝る前等にほんの少量排水口にたらして置くと

これらのが出てこなくなります。


この洗浄液は結構安くどこでも売っていますが、

毒なので子供の手の届かないところに置いておく

必要があります。


これを知る前は殺スプレー等を使っていましたが、

スプレーの匂いが残るのであまり気分がよくありませんし、

長持ちしませんでした。


新築のアパートでは出てこないのかもしれませんが、

その内に古くなるとやはり這い出してくる事もあるかと

思います・・・笑





ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : シャワールーム排水口這い出しムカデ洗浄液

雨季の引越し ネコの糞との戦いに勝った日


ネコとの戦いは新居に引越しをしてから初めて始まった

訳ではなく、旧アパート(2F)の隣の屋根の上にネコが残していく

が雨に濡れると養豚所のような臭いを発して、バルコニーに

出ると最初の頃はこの近くの何処に養豚所があるのだろうかと

考えたこともありました・・・笑


その後、近所のネコが子供を生み、今度は正面の入口側の

隣の屋根の隙間に巣を作りました。


その子猫が育つに連れて、巣から這い出し、を自宅正面扉入口近くに

残していくようになりました。


今から考えれば、その子猫の親が巣を入口扉付近に作った時に

何か手立てを考えればよかったのかもしれませんが、その子猫は

大きくなってもその場所にをしていきました。


アパート住人の公共の通路なので、時々管理人が掃除をして

くれていたので、何も手をつけてはいませんでした。


この時にやはり初めが肝心と思いました・・・笑



新居に来るネコは台風ラブヨの大雨でを残していくのを

2休みました。


水を入れた6リットル入りのボトルはこの時まだ10本でした。


台風ラブヨが去り、雨の降り方が少なくなった夜の翌朝、

もう大丈夫だろうと思っていた矢先、ペットボトルが置いていない

乾いた場所に2我慢していたせいか、大量のが残してありました。


water tray (1)

このままでは永久にネコの糞を追放できないと思い、ペットボトルを

更に追加して計15本にし、夜寝る前に裏庭のコンクリート面に

大量の水を撒きました。


次のから台風マリンの影響で大雨となり、さすがのネコ

裏庭に来ることは無かったようです。


その後、台風が去った後も寝る前に大量の水を撒き、

ネコに糞を残して貰いたくない意思表示をし続けています。


今のところ、その後ネコも糞を残すことは無くなったようで、

朝の さわやかな気分 が戻り、糞の嫌な臭いも裏庭から

消えてくれました。


これで、今回のネコの糞との戦いは終わりになればいいと

思っています。


ネコがこの場所をまた思い出さない限りは・・・笑





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 雨季引越しネコ戦い勝ったさわやかな気分

雨季の引越し 旧式コンクリートミキサーの耐えられない騒音


イベント等が重なり、大分時間が経ってしまいましたが、

台風ラブヨが来る前にアパートの引越しが完了しました。


ネコの糞との戦いでかなり時間を取られてしまったのですが、

旧アパートの引渡し期限の前日はあまり雨が降らなかったので

アパートに残った細かな生活用品等の運び出しに差し障りは

ありませんでした。


このアパートのオーナー(女性)はアパート横にある古い家屋に

住んでいるのですが、カナダに子供達が居て、

私が引越しを決める2~3週間前に荷造りをして、

早朝旅支度でアパート前で迎えの車を待っていました。


先方から声をかけてきて、カナダに居る子供達と一緒に

住むというので、どのくらい長く行っているのか訊くと、

一年の予定だと言っていました。


部屋の引渡し前日、部屋の片付けをしていると、階下から

ものすごい音がし始めたので、見てみると

前日にこのアパート付きのフォアマンが錆だらけの

機械の溶接をして修理をしていた機械が動き始めていました。


フォアマンが自ら溶接をしているのはすごいな・・・と

思っていた代物でした。


ガラン、 ゴロン、 キーッ、 キーッ、


handmade concrete mixer

この機械コンクリートミキサーで、

一世紀も前の旧式機械のような音をたてていました。


大家が住んでいた家は取り壊され始め、敷地を

大きく掘り下げた部分もありました。


古い家の建て替えをしているのでした。

この建て替えが終るまで大家はカナダに行っているのだと

やっと合点がいきました。


それにしても、このままこのアパートに住み続けていたと

したら、コンクリート打ちが終わるまで、この騒音の中で

住まなくてはいけなかったと思うと ゾッと しました。

遅かれ早かれ引越し先を探したかもしれません。


建て替えをすることは知らなかったのですが、引越し

決めたのは何か虫の知らせでもあったのかもしれません。


引渡しの日、アパートの管理人に部屋の中に残った

不要品等を見てもらい、鍵の引渡しをしました。




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 雨季引越し旧式コンクリートミキサー耐えられない騒音機械

雨季の引越し ネコの糞との戦いの始まり


インターネットとTVケーブルの移設は申し込み後

2日目の工事となりました。

申し込み時に工事代金1,500ペソを払いましたが、

その工事予定日は一日待つように言われたので

他の事ができなくなりました。


運よく工事の人が昼過ぎに来てくれ、旧アパートの

室内ケーブルを使うということで一緒に行き、ケーブルを

取り外して、新居に付けてもらいました。


これがないと、室内引き込み分のケーブル代金を

別途徴収されます。


fields080813 (5)

無線ルーターをキッチン付近に取り付けて、部屋の中で

どこでもWi-Fiに接続できるようにセットしました。


裏口外にはガス台と洗濯用の水場がコンクリートで

作ってあるのですが、下水がむき出しなのでオーナーに

ネズミは大嫌いなので下水出口にネズミ避けの金網をかけてくれと

注文を出しました。


drain net080813 (3)

後日、網はかかったのですが、ゴミが溜まった時に

掃除がしやすいように下の部分が固定されていなく、

あまりネズミ避けにはならないような気がしました。


下見の時にチョッと気になったのが、木枠が隣家との

壁境に立てかけてあることでした。

その時には何か廃材でも立てかけてあるのかな~とも思った

のですが・・・、


隣人は鳩も飼っているようで、鳩の鳴き声も聞こえます。


引越しを始めて二日後、裏口側のドアを開けて網戸だけ

閉めた状態で少し休んでいると、猫が一匹、隣の壁境の上の

鉄格子の間をすり抜けて隣家に入っていくのを目撃しました。


cat shit080713 (7)

翌日、裏口外の様子を見に行くと、何と ネコ が

転がっていました。裏口の直ぐ外にネコがあると

ハエを誘引して家の中まで入ってきてしまいます。


fields080813 (1)

これは堪らないと、大家がネズミ避けの金網を作った残りの

廃材を猫避けのネット用に使っていいかどうか訊いたところ、

了解が得られて金網をかけました。


cat shit080813 (9)

次の日の朝、裏口のドアを開けると 何と 安心して置きっぱなしに

してしまったサンダルの上に ネコ が散乱しています。


その日の夜、裏口の様子を見ると 何と 隣の白いネコとは

違うドラネコが裏庭に座っています。


cat magic080813 (8)

水をかけると、そのネコは体を目一杯伸ばして2メートル以上も

ある塀の金網の隙間に頭をこじ入れ難なく外に去っていきました。


次の日、それでは有刺鉄線を新たに追加して入れなくしようと

ハードウェアーショップに行き、訊いてみると、6メーターが

最低単位だということで、ネコの為にそんなに資材を調達も

できないと、更に金網を買い、すり抜けた隙間の上から

二重に金網をかけました。


fields080813 (12)

ところが、ネコはその上を越えて裏庭にやってくるのか、

を残していくのを止めません。ネコにとってはそんな金網等は

何の障害にもならないのかもしれません。


日本ではネコ避けの為にペットボトルに水を入れて置いておくと

ネコが嫌がる話を思い出し、6リットル入りのペットボトルに

水を入れ、裏口に置いておきました。


cat shit2 (1)

翌朝、さすがに効果があったのか裏口の外にはを残しては

行かなかったのですが、敷地内の別なところにネコが来た証拠の

お土産 が置いてありました。


これはありったけのペットボトルに水を入れ、敷地内に

敷き詰めていくしかないと思いました。


こんなことをしていたので、引越しがなかなか思うように

進みません。荷物を運ぼうとすると雨が降ったりで旧アパートの

引渡し日が近づいてきてしまいました。


cat shit2 (3)

掃除の為に新たに買ったワリスティンティンでバリバゴでは

20ペソでした。


・・・つづく、




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 雨季引越しネコ何と

雨季の引越し 新旧比較と運搬具


葛飾北斎は毎年のように引越しをしていたと伝えられて

いますが、その理由は掃除嫌いで部屋が汚くなると引越し

したと解説されています。


私の場合も見えるところは掃除するのですが、見えないところで

埃がたまって来ると、その場所はもう手をつけずに

放っておくことになってしまい、そこに何が置いてあるのかも

忘れてしまいます。


今回引越しをする事になったきっかけは、以前のアパートから

200メートルも離れていないところで、以前満室だったところに

空室がでたので問い合わせをしたのが、始まりでした。


生活をしながら引越しができるので、日常生活に支障を

きたさないということも決断に至った理由です。


新居の下見をした時の状況からアパートの比較をして

みました。


Apartment new-old


住居の造り以外にアパート近隣住人の性格などは

住んでみないと分からないところもあります。


hantora (3)

(折りたたみ時)

歩いても2~3分しかかからないので、他人の力を借りなくても

引越しができるように日本で言う折りたたみ式のハントラを

買いました。アルミ製の軽量モデルです。


hantora (2)

(使用時)

マルキーモールのハードウェアショップでディスカウント価格

1.500ペソでこれ一つでほぼ重いものは運ぶことができました。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログへ
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 雨季引越し新旧比較運搬具

空室が目立ってきたフィールズ界隈のアパート


久しぶりにバリバゴ近辺のアパートを廻ってみました。


以前、フィールズが活況を呈していた頃はかなり

歩き回ってもなかなか意に適った物件を見つけるのが

難しかったのですが、今は住んでいた人が解約して

空き部屋になったところが出てきています。


住んでいる物件を見直すいいチャンスかもしれません。


昨日撮った「空き室あり」のサインが出ているところを

撮った写真を何枚か掲載いたします。

全てフィールズから歩ける距離の場所にあります。


aptmnt fields071713 (6)


aptmnt fields071713 (9)


aptmnt fields071713 (8)

これは売り物件です。


aptmnt fields071713 (13)


aptmnt fields071713 (11)


aptmnt fields071713 (5)

更に新たに建設中の物件もあり、今後長期滞在用の住居を

探すのには都合のいい時期が続くのではないかと思います。


night bazar071713 (3)

ナイトバザールの開催?

7月25日から28日まで午後6時から朝3時までサラコットで

開催されるようです。




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 トラコミュ 外国移住、海外移住へ
外国移住、海外移住
にほんブログ村 トラコミュ 団塊世代 夢と希望へ
団塊世代 夢と希望

人気ブログランキングへ
fc2b_03

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 空室目立ってきたフィールズ界隈アパート空き室

ダイアモンド地区の新築アパート A-LINE


バリバゴからは少し離れますが、最近完成した

家具、冷蔵庫、エアコン付きのコンドタイプの

新築アパートです(BPI近く)


a-line apartment (3)

家賃はシングルベッドルーム一ヶ月15,000ペソ、

家具、小さなキッチン付きなので短期の滞在に

向いたコンドだと思います。


a-line apartment (2)

見たところ、ホテルタイプの間取りだと感じました。


a-line apartment (1)

ダブルベッドルームの家賃は20,000ペソ、

廊下も広く案内係が入口から出て来ました。


aptmnt diamond subdiv011513 (1)

もっと安いところはという方の為に一応掲載いたしますが、

スチュディオタイプ一ヶ月3,500と表示されていました。

ダイアモンドサブディビジョンの中の民家に貼ってあった

案内ですが、おそらくトイレ等は家主の設備を

使うとかいう事で安くなっているのではないかと思います。

(中には入っていません)




にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 トラコミュ 外国移住、海外移住へ
外国移住、海外移住
にほんブログ村 トラコミュ 団塊世代 夢と希望へ
団塊世代 夢と希望

人気ブログランキングへ
fc2b_03

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : ダイアモンド地区新築アパートA-LINE

マッカーサーハイウェイ沿いにオープンしたチャイナバンクと新築アパート

China McArther1103111

マッカーサーハイウェイのカジノ近く、ダイアモンドスクエアビルに新たに

チャイナバンクの支店がオープンしました。


SMクラークの中にあるチャイナバンクは便利なのですが、連休等の

前にはATMに現金が無くなり、キャッシュを引き出せないことがあります。


ここまで来れば恐らく大丈夫ではないかと思います。


new apartment diamond110511

この銀行の一本裏道のアラヤットストリートに新築のアパートが

完成しました。

だだ、色彩が大分派手なようです・・・笑

入居募集中です。


Jhonney's supermarket

この近辺には外国人に人気のあるスーパーマーケット、

Jhonney's(ジョニーズ)があり、午後8時まで営業しています。


Jhonney's110311

品揃えが白人さんが求めるような食材が豊富に置いてあります。


pasha110511

フィールズに古くからあるドイツ系のバー、ラ・パーシャの改装が

終わったようで、ネオンサインが灯りました。


以前のイチゴマークが無くなり、力強いデザインになった感があります。





にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村←フィリピン情報へはここをクリックして下さい。
にほんブログ村 海外生活ブログ アジア情報へ
にほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村   いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 トラコミュ 外国移住、海外移住へ
外国移住、海外移住
にほんブログ村 トラコミュ 団塊世代 夢と希望へ
団塊世代 夢と希望

人気ブログランキングへ

テーマ : 海外生活
ジャンル : 海外情報

tag : マッカーサーハイウェイオープンチャイナバンク新築アパートジョニーズパーシャデザイン

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
23位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック