マニラ国際空港ターミナル1に着いたジェットスターと為替
順調に飛行を続けたジェットスターA320はマニラ国際空港
ターミナル1に着きました。
何時もはターミナル3に着くことが多いので、少し新鮮な
感じがしました。
ターミナル1は以前は少し暗い感じがしていましたが、
改装されて白ベースのかなり明るい印象を受けました。
イエロータクシーにはパサイのバスターミナルまでと
言ったのですが、アンヘレスまで行くのかと訊いてきたので
「どうして分かる」と言い返しました。
顔に書いてあったのでしょうか・・・笑
運転手はそのままアンヘレスまで行きたかったようですが、
バスなら150ペソで行く、と言うと話は続きませんでした。
ターミナルでは丁度バスが一台出発したところで、停車している
シスコにマルキーまで行くかどうか確認をして乗り込みました。
かなりの時間乗客がある程度埋まるまで待ちましたが、出発
すると渋滞も無く、順調にハイウェイに乗り、マルキーモールから
トライクでバリバゴのアパートに着いた時刻は午前3時前でした。
お腹が空いたのでジョリビーで食事をし、為替を見ると
41.30の表示でした。

その日の午後、ドルは弱含みで推移したので、円を両替に
行くと41.50というラッキーなレートで両替できました。
夕方には41.60という表示になったので、米国の株価次第では
もっとレートがよくなる可能性もあるなと思いました。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

スポンサーサイト
キリストの苦行、はりつけの儀式に女性が・・・

サンフェルナンドのCutudでは例年のように
グッドフライデーの昨日、キリストの苦行を再現する
儀式が行なわれたようです(ABS-CBN)


サンフェルナンドより南、ブラカンのパオンボンでは
44才の女性がはりつけの儀式に参加したと報道
されました(ロイター)
カトリック信者でないと、この儀式に参加することの
意味が分らないのではないかと思います。

↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-2947924480826564"
data-ad-slot="5667087647">
百万ペソで保釈されたグロリア・アロヨ前大統領
17才少年が恋破れて首吊り自殺
今週月曜日に17才の少年がセブのラプラプ市で首吊り自殺を
したと報じられました(サネックス)
少年はラプラプ市のアルガオという町にある自宅の自分の
部屋で首を吊ったということですが、ガールフレンドから別れを
告げられ自ら命を絶ったというものです。
フィリピンの自殺率は他の国に比べて、低いと言われていますが、
事、恋愛については当てはまらないのかもしれません。
愛する女の為に死ぬことはフィリピンでは美徳と考えられている
節があるような気がします。

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村


したと報じられました(サネックス)
少年はラプラプ市のアルガオという町にある自宅の自分の
部屋で首を吊ったということですが、ガールフレンドから別れを
告げられ自ら命を絶ったというものです。
フィリピンの自殺率は他の国に比べて、低いと言われていますが、
事、恋愛については当てはまらないのかもしれません。
愛する女の為に死ぬことはフィリピンでは美徳と考えられている
節があるような気がします。

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |


処方箋を捨てないフィリピーナ
フィリピンでクリニックや病院に行くと、病状を診断する
コンサルティングフィーというのを取られます。
日本の初診料のようなものだと思いますが、
だいたい料金が500ペソ前後(約千円)のところが多いと記憶しています。

治療に必要な薬剤は街のドラッグストアに行って処方してもらう訳ですが、
この診断料500ペソはフィリピンの庶民にとっては大金です。
そこで、一度医者からもらった処方箋は簡単には捨てません。
後々、同じ症状の病気になった時にまた使うわけです。
私も一度、同じように塗り薬の処方箋をとっておいたことがありますが、
その薬はその医院でしか売っていないものだったので、
受付から、この処方箋は古いのでもう一度受診するようにと
言われた事がありました。
医者の側からするとこのコンサルティング料が大きな収入に
なるのだと思います。
この初診料を嫌って、医者に行かず、民間療法で治してしまう
人も結構いるようです。

にほんブログ村
ガラスのコップ等を患部の皮膚に当て、ガラスの底をポンと叩いて
膿を出す等の技も通常使われているようです。
我々外国人は万が一こういう方法を取ったとしても、せめて
症状が悪化しないように抗生物質等を服用した方がいいと思います。
この処方箋、有効期限はあるものなのかどうかは分かりません・・・笑

にほんブログ村←フィリピン情報へはここをクリックして下さい。

にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
コンサルティングフィーというのを取られます。
日本の初診料のようなものだと思いますが、
だいたい料金が500ペソ前後(約千円)のところが多いと記憶しています。

治療に必要な薬剤は街のドラッグストアに行って処方してもらう訳ですが、
この診断料500ペソはフィリピンの庶民にとっては大金です。
そこで、一度医者からもらった処方箋は簡単には捨てません。
後々、同じ症状の病気になった時にまた使うわけです。
私も一度、同じように塗り薬の処方箋をとっておいたことがありますが、
その薬はその医院でしか売っていないものだったので、
受付から、この処方箋は古いのでもう一度受診するようにと
言われた事がありました。
医者の側からするとこのコンサルティング料が大きな収入に
なるのだと思います。
この初診料を嫌って、医者に行かず、民間療法で治してしまう
人も結構いるようです。

にほんブログ村
ガラスのコップ等を患部の皮膚に当て、ガラスの底をポンと叩いて
膿を出す等の技も通常使われているようです。
我々外国人は万が一こういう方法を取ったとしても、せめて
症状が悪化しないように抗生物質等を服用した方がいいと思います。
この処方箋、有効期限はあるものなのかどうかは分かりません・・・笑

にほんブログ村←フィリピン情報へはここをクリックして下さい。

にほんブログ村

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |
ジーンズのジッパーを直して使う
フィリピンで売られているジーンズは安くていいのですが、
汗をかくので毎日のように洗濯をしていると、ジッパーが
壊れてしまったりします。
日本製の世界的に有名なジッパーを使えばそのようなことも
なくなるのではないかと思いますが、市場で売られている
小売価格からするとそのようなジッパーが使えないのだと
思います。
新しく買いかえても安い物では500-600ペソ(約1,000-1,200円)で
新品が買えるのですが、なかなか暑い気候に合った薄手の生地で
気に入ったものに出会えません。
値段の高い物は生地が分厚くしっかりしているのですが、買っても
暑いのでついつい薄手の生地の古いジーンズをはいてしまいます。

そこで、ジッパーを近くのテーラーに頼み、といってもミシンが一台で
細々とやっているところですが、修理をしてもらいました。
付け替えのジッパーの値段込みで50ペソ(約100円)、あまりに安いので
支払う時に20ペソチップとして余分に払いますが、次回喜んでやってくれるので
便利にしています。
まだまだ、穴が開くまで使えそうです・・・笑
2-3日前のSMミーティングプレースです、

日曜日のドアガール達、

一時ドアガールが少なくなり寂しい時期もありましたが、
今はまた大勢ドアガールが立つようになりました。
やはりフィールズの華です。
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
汗をかくので毎日のように洗濯をしていると、ジッパーが
壊れてしまったりします。
日本製の世界的に有名なジッパーを使えばそのようなことも
なくなるのではないかと思いますが、市場で売られている
小売価格からするとそのようなジッパーが使えないのだと
思います。
新しく買いかえても安い物では500-600ペソ(約1,000-1,200円)で
新品が買えるのですが、なかなか暑い気候に合った薄手の生地で
気に入ったものに出会えません。
値段の高い物は生地が分厚くしっかりしているのですが、買っても
暑いのでついつい薄手の生地の古いジーンズをはいてしまいます。

そこで、ジッパーを近くのテーラーに頼み、といってもミシンが一台で
細々とやっているところですが、修理をしてもらいました。
付け替えのジッパーの値段込みで50ペソ(約100円)、あまりに安いので
支払う時に20ペソチップとして余分に払いますが、次回喜んでやってくれるので
便利にしています。
まだまだ、穴が開くまで使えそうです・・・笑
2-3日前のSMミーティングプレースです、

日曜日のドアガール達、

一時ドアガールが少なくなり寂しい時期もありましたが、
今はまた大勢ドアガールが立つようになりました。
やはりフィールズの華です。

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |
壊れたACアダプターは直るのか?
昨晩は夜遅くなり、久しぶりに雨が降ってきました。
今朝までまだ雨が残っています。
先日、フィリピンで10年前に買ったスキャナーを使おうと思ったら
スイッチを押しても動きません。
10年も前のものなので、壊れても仕方がないとは思ったものの、
大昔の車のモデルでも走っているフィリピン、
直るものかどうか本体を開けて見てみると、特に壊れている
ようには見えません。
でもスキャナー用の電灯が点灯しません。
以前、パソコン用のACアダプターが壊れ、起動しなくなったことを
思い出し、ACアダプターを修理専門店?に持ち込みました。

丁度手が空いていたのか、直ぐに中を開け、テスターで調べながら
手際よく壊れた部品を取り出していきます。

マニラの修理屋では、おそらくこの手のアダプターを開けて
見てはくれないと思います。

その場では結構時間がかかるようなので、昼食を食べて戻ってくる
ことにしましたが・・・、

結果・・・、壊れた部品を探すので一日、二日待ってくれとの事でした。
週明けに戻って訊いてみると、写真の黒い部品がもう手に入らないとの返事、
部品が手に入れば直ったのかもしれません・・・残念
仕方がありません、ショッピングモールでACアダプターを買う事にしました。

使用電流により、いろいろなタイプが売られていて、私の使っているスキャナーは
1250mAなので、一番高いモデルでした。
980ペソ(約1900円)でした。

機器への接続プラグがいろいろな大きさのものが6個付いていて
ほとんどの機器に対応ができるものと思います。
電圧を12Vに設定し、スキャナーに繋いでみると・・・、
電灯がつき、動き始めました。
新品のスキャナーを買うとこのアダプターの3倍以上します。
スキャナーを使う頻度はそれ程ないのですが、無いと
日本との書類のやり取りが不便です。
これでまた暫らくはこのスキャナーを使っていけるようになりました。
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
今朝までまだ雨が残っています。
先日、フィリピンで10年前に買ったスキャナーを使おうと思ったら
スイッチを押しても動きません。
10年も前のものなので、壊れても仕方がないとは思ったものの、
大昔の車のモデルでも走っているフィリピン、
直るものかどうか本体を開けて見てみると、特に壊れている
ようには見えません。
でもスキャナー用の電灯が点灯しません。
以前、パソコン用のACアダプターが壊れ、起動しなくなったことを
思い出し、ACアダプターを修理専門店?に持ち込みました。

丁度手が空いていたのか、直ぐに中を開け、テスターで調べながら
手際よく壊れた部品を取り出していきます。

マニラの修理屋では、おそらくこの手のアダプターを開けて
見てはくれないと思います。

その場では結構時間がかかるようなので、昼食を食べて戻ってくる
ことにしましたが・・・、

結果・・・、壊れた部品を探すので一日、二日待ってくれとの事でした。
週明けに戻って訊いてみると、写真の黒い部品がもう手に入らないとの返事、
部品が手に入れば直ったのかもしれません・・・残念
仕方がありません、ショッピングモールでACアダプターを買う事にしました。

使用電流により、いろいろなタイプが売られていて、私の使っているスキャナーは
1250mAなので、一番高いモデルでした。
980ペソ(約1900円)でした。

機器への接続プラグがいろいろな大きさのものが6個付いていて
ほとんどの機器に対応ができるものと思います。
電圧を12Vに設定し、スキャナーに繋いでみると・・・、
電灯がつき、動き始めました。
新品のスキャナーを買うとこのアダプターの3倍以上します。
スキャナーを使う頻度はそれ程ないのですが、無いと
日本との書類のやり取りが不便です。
これでまた暫らくはこのスキャナーを使っていけるようになりました。

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |
第16回熱気球フェスティバル 熱気球と美女達
一昨日の続きです。

今日が最終日となった第16回ホットエアーフェスティバル(写真は初日のものです)

夜明けの空を飛ぶカイト

一眼のカメラを持った女性

帽子を準備し、日差し対策をしている女性

大きな扇風機で熱気球を膨らませ始めました。

ダンスをするグループが入場してきました。

手にミニバルーンを持っています。

ダンスの間にバルーンが一つ立ち上がりました。

カイトのダンス

他の熱気球も膨らみはじめました。

続々と立ち上がる熱気球


熱気球と美女達


別なダンスグループの登場です、

最初に飛び立ったバルーン、

飛び立った熱気球とキノコ型バルーン、



逆さに飛ぶ?バルーン、

登場したブラスバンド、

勢いよく燃えるバーナー、

雪だるま、キノコとカイト

最後に飛び立った黒いマスク、
熱気球の写真はここで掲載しきれませんので、
折に触れてアップしたいと思います。

土産物屋が並んでいます。

ここでカメラのバッテリーが切れてしまい、予備のカメラに替えました。

8時過ぎには日差しが強くなり、帰る人が多くなります。

道路を反対側に渡り、ジープステーション行きに乗ります。
10ペソ渡したところ、期待していなかった1ペソが戻ってきました・・・笑
今回は女性の観客が多かったのに驚きました。
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

今日が最終日となった第16回ホットエアーフェスティバル(写真は初日のものです)

夜明けの空を飛ぶカイト

一眼のカメラを持った女性

帽子を準備し、日差し対策をしている女性

大きな扇風機で熱気球を膨らませ始めました。

ダンスをするグループが入場してきました。

手にミニバルーンを持っています。

ダンスの間にバルーンが一つ立ち上がりました。

カイトのダンス

他の熱気球も膨らみはじめました。

続々と立ち上がる熱気球


熱気球と美女達


別なダンスグループの登場です、

最初に飛び立ったバルーン、

飛び立った熱気球とキノコ型バルーン、



逆さに飛ぶ?バルーン、

登場したブラスバンド、

勢いよく燃えるバーナー、

雪だるま、キノコとカイト

最後に飛び立った黒いマスク、
熱気球の写真はここで掲載しきれませんので、
折に触れてアップしたいと思います。

土産物屋が並んでいます。

ここでカメラのバッテリーが切れてしまい、予備のカメラに替えました。

8時過ぎには日差しが強くなり、帰る人が多くなります。

道路を反対側に渡り、ジープステーション行きに乗ります。
10ペソ渡したところ、期待していなかった1ペソが戻ってきました・・・笑
今回は女性の観客が多かったのに驚きました。

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |
クラークフィールズで始まった第16回熱気球フェスティバル
昨日早起きをして毎年行われている熱気球(ホットエアーバルーン)の
お祭りに行ってきました。
朝4時起床、年になるとこの時間に起きられますが、若い人はこの時間に
起きるのは辛いと思います。
日本と違い、寒くないので一旦起きると床に戻る気持ちは起こりません。
5時前にアパートを出て、フィールズを歩くとバーが跳ねて帰宅する娘達が
フィールズを歩いています。
花売りの少女達も帰宅するようですが、年少の子供達を花売りの仕事で
一晩中働かせているのは未成年者を酷使している事にならないのかな~等と
考えてしまいました。

ジープニーステーション近くのジョリビーで朝食です。
朝食メニュー、コーヒー付きで60ペソ(約120円)
ジープニー乗り場に行くと、威勢良く呼び込みをしている所が熱気球の
会場行きのジープが出る乗り場です。
乗り込んで10ペソ渡しますが、お釣りは帰ってきませんでした。
結構若い人が乗っています。白っぽいユニフォームを着ている女性も
たくさん乗っているので、クラークの中で朝のシフトで働いている人達
かもしれません。
10分程で会場に着きますが、この人達はやはりそこでは降りませんでした。

会場入口で馬が迎えてくれます。

辺りはまだ真っ暗です。

入口のブースで当日券を買います。一人150ペソ(約300円)

バスで乗り付ける人達もいます。

時刻は6時、やっと空が白み始めてきます。

続々と人が会場の中に入っていきます。

いつものテクロンの明かりです。

入口を入ったアトラクション、記念撮影の場になります。

広い会場の撮影に記念撮影をしている人が入ってしまいました・・・笑

夜明けに人がこんなにたくさん居ます。

何やら鳥居のような格好をした物が・・・、

アトラクションのカイトの飛行です。

ようやく朝の明かるさが増してきました。

熱気球が立ち上がるのを待つ人達、

モンスターカーのような車、気球を回収に行くときに必要なのでしょうか?

膨らませる前の平べったい気球です。

気球が飛ぶまでの間、カイトが飛んで楽しませてくれます。
写真の枚数が多いので明日に続きます。
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
お祭りに行ってきました。
朝4時起床、年になるとこの時間に起きられますが、若い人はこの時間に
起きるのは辛いと思います。
日本と違い、寒くないので一旦起きると床に戻る気持ちは起こりません。
5時前にアパートを出て、フィールズを歩くとバーが跳ねて帰宅する娘達が
フィールズを歩いています。
花売りの少女達も帰宅するようですが、年少の子供達を花売りの仕事で
一晩中働かせているのは未成年者を酷使している事にならないのかな~等と
考えてしまいました。

ジープニーステーション近くのジョリビーで朝食です。
朝食メニュー、コーヒー付きで60ペソ(約120円)
ジープニー乗り場に行くと、威勢良く呼び込みをしている所が熱気球の
会場行きのジープが出る乗り場です。
乗り込んで10ペソ渡しますが、お釣りは帰ってきませんでした。
結構若い人が乗っています。白っぽいユニフォームを着ている女性も
たくさん乗っているので、クラークの中で朝のシフトで働いている人達
かもしれません。
10分程で会場に着きますが、この人達はやはりそこでは降りませんでした。

会場入口で馬が迎えてくれます。

辺りはまだ真っ暗です。

入口のブースで当日券を買います。一人150ペソ(約300円)

バスで乗り付ける人達もいます。

時刻は6時、やっと空が白み始めてきます。

続々と人が会場の中に入っていきます。

いつものテクロンの明かりです。

入口を入ったアトラクション、記念撮影の場になります。

広い会場の撮影に記念撮影をしている人が入ってしまいました・・・笑

夜明けに人がこんなにたくさん居ます。

何やら鳥居のような格好をした物が・・・、

アトラクションのカイトの飛行です。

ようやく朝の明かるさが増してきました。

熱気球が立ち上がるのを待つ人達、

モンスターカーのような車、気球を回収に行くときに必要なのでしょうか?

膨らませる前の平べったい気球です。

気球が飛ぶまでの間、カイトが飛んで楽しませてくれます。
写真の枚数が多いので明日に続きます。

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |
マニラ市役所に固定資産税を払いに行く
「払いに行く」というのは、日本人にはなかなか理解できない
ところですが、フィリピンでは払いに行くことになります。
マニラでは一月末が支払い期限になっていて、支払い時期になっても、
税額が住所に送付されることもなく、市役所に行って払います。
支払い明細書が送付されないので、そのまま払わない人もいるようですが、
滞納税率が月2%と高く、数年放っておくと滞納税だけでも
バカにならない金額になります。
不動産を売却する場合、前年までの固定資産税の支払いをした
領収書が必須となりますので、結局払わなければならなくなるのですが、
滞納税という高額な無駄なお金を使うことになります。
と言う訳で、毎年この時期に市役所に行って払ってきます。
3ヵ月の四半期ごとの支払いも可能ですが、一度に払うと
ディスカウントがあるので、税額が大きくない場合は一度に
年税を払った方が得です。

昨年までは、市役所二階にあるこの辺りで納税に必要な書類を
作ってもらったのですが、訊いてみると一階の固定資産税支払い
センターに直接行けと言われました。
一階の受付で昨年支払った支払票と領収書を提示すると、前年の
支払票に何やら書き込んで処理に回してくれました。

時刻は9時20分過ぎですがもうこんなに人が待っています。
奥のテレビモニターの下にあるデスクで処理が終わった人から
一人ずつ名前をマイクで読み上げます。
番号札もないのでいつ呼ばれるか分からず、ここで待つしかありません。

補助椅子も用意されています。
昨年は今年よりも4日早く支払いに来たのですが、この場所で
ほぼ一日書類が出来上がってくるのを待っていました。
今年もある程度時間がかかると覚悟していたのですが・・・、
奇跡! です。
約30分後には名前を読み上げられました。
大統領が替わって仕事がこんなに速くできるのであれば、
大統領選挙でフィリピンの人が取った選択は正しかったと
いう他ありません。
ただ月末に近くなると大混雑することは予想ができます。
税額は昨年より約800ペソ上がっていました。

建物の外には事業更新手続きはお早めにとの垂れ幕が
下がっていました。
このスピードで仕事ができるのであれば、一日2、3の仕事が
できるのではと、先月マニラに来なかったため支払いができなかった
メラルコの支払いにパサイに行き、入口を入ると長蛇の列、
事務所内で6列くらいに折り曲がっていました・・・笑
やはり、フィリピンでは一日にいくつも仕事をこなすのはまだまだ
難しいかも・・・、
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
ところですが、フィリピンでは払いに行くことになります。
マニラでは一月末が支払い期限になっていて、支払い時期になっても、
税額が住所に送付されることもなく、市役所に行って払います。
支払い明細書が送付されないので、そのまま払わない人もいるようですが、
滞納税率が月2%と高く、数年放っておくと滞納税だけでも
バカにならない金額になります。
不動産を売却する場合、前年までの固定資産税の支払いをした
領収書が必須となりますので、結局払わなければならなくなるのですが、
滞納税という高額な無駄なお金を使うことになります。
と言う訳で、毎年この時期に市役所に行って払ってきます。
3ヵ月の四半期ごとの支払いも可能ですが、一度に払うと
ディスカウントがあるので、税額が大きくない場合は一度に
年税を払った方が得です。

昨年までは、市役所二階にあるこの辺りで納税に必要な書類を
作ってもらったのですが、訊いてみると一階の固定資産税支払い
センターに直接行けと言われました。
一階の受付で昨年支払った支払票と領収書を提示すると、前年の
支払票に何やら書き込んで処理に回してくれました。

時刻は9時20分過ぎですがもうこんなに人が待っています。
奥のテレビモニターの下にあるデスクで処理が終わった人から
一人ずつ名前をマイクで読み上げます。
番号札もないのでいつ呼ばれるか分からず、ここで待つしかありません。

補助椅子も用意されています。
昨年は今年よりも4日早く支払いに来たのですが、この場所で
ほぼ一日書類が出来上がってくるのを待っていました。
今年もある程度時間がかかると覚悟していたのですが・・・、
奇跡! です。
約30分後には名前を読み上げられました。
大統領が替わって仕事がこんなに速くできるのであれば、
大統領選挙でフィリピンの人が取った選択は正しかったと
いう他ありません。
ただ月末に近くなると大混雑することは予想ができます。
税額は昨年より約800ペソ上がっていました。

建物の外には事業更新手続きはお早めにとの垂れ幕が
下がっていました。
このスピードで仕事ができるのであれば、一日2、3の仕事が
できるのではと、先月マニラに来なかったため支払いができなかった
メラルコの支払いにパサイに行き、入口を入ると長蛇の列、
事務所内で6列くらいに折り曲がっていました・・・笑
やはり、フィリピンでは一日にいくつも仕事をこなすのはまだまだ
難しいかも・・・、

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |