スービック・バレットのバーハップ
今回宿泊したセントラルパークリーフの周りにはバーがたくさん
点在していて、バーハップには都合がよかったです。
ただ、国道脇の路肩が工事中で歩くのがなかなか困難で、
2~3軒だけ入店しました。

この店は以前、フラッシュラットという店でしたが、店名が変わり
アウトバックという店になっていましたが、経営は以前と
同じそうです。
クリスマス期間中という事でダンサーは一人も居なく、覗いた
だけで出てきてしまいました。

この店はクリスマス期間中でもダンサーが数人ステージに立って
いました。
以前キャットウォークという店名のバーは、ウィンキング
プシキャットと店名を変えていました。
店内装飾は以前よりも良くなっていたと思います。
ダンサーはクリスマス期間中でも7~8人居たと思います。
店内装飾は以前よりも良くなっていたと思います。
ダンサーはクリスマス期間中でも7~8人居たと思います。
後は国道沿いの店の入り口を撮影したものです。
クリスマス期間中なのでいつもはどうなのかとは比較が
できません。

VooDooです。



にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

スポンサーサイト
スービックに来ました 初めてのセントラルパークリーフリゾートに宿泊
かねてから建設中だったセントラルパークリーフリゾートがオープン
したと聞き、3ヶ月程前にプロモで年末の宿泊を予約しておいてあり、
昨日SMクラークからP2Pバスからジープで乗り継ぎ、到着しました。

ホテルのメインの見どころはこのプールと前に広がる海が一体に
見えるプール、
この手前のテーブルで食事ができるようになっています。

ホテルのロビーには大きなクリスマスデコレーションが置いて
ありました。
チェックインの時にデポジットを1,000ペソ預け、チェックアウトの
時に室内で使ったシャンプー等の料金を差し引いた上で残金が返金
されます。

部屋に入る廊下は吹き抜けになっていて醍醐味があります。
エレベータのスピードもアンヘレスに比較して改善されていました。

部屋は広々としていて快適でした。

机の前の椅子はかけ心地がよく、キャスター付きなので事務的な
仕事もはかどると思います。

バルコニーからの眺めもよいので海岸まで行かなくてもリゾートの
雰囲気は十分に味わえると思います。
インターネットも動画をフル画面で十分見られるスピードでした。
バーハップをするにも歩いてゆける場所にあるので、便利さも
感じました。

ホテルの全景です。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

変貌するスービック・バレットのハイウェイ沿いの地域
スービックに着いた晩はクリスマス時期という事であまり
バーには活気がないので、1軒のみのバーハップでした。
ドリンクはかなり以前のフィールズの値段、プロモ料金並み
のローカルドリンク60ペソでした。
翌日の朝食は安くて美味しいリコスが1月7日まで休業なので
アンヘレスが本店と思われるエンジェルスベーカリーで朝食
を摂りました。

ドイツ系のお客さんで混雑していました。
アンヘレスから来たのか、荷台に一杯のパン等を積んだ
ワンボックスカーからスタッフが荷物を降ろしていると
高齢の白人さんが2人、旅行鞄を持って車から降りてきました。
常連になるとこのようなスービックに行く方法もあるのかと
思いました。

朝食メニューもドイツ系の人が好みそうなソーセージ等の
メニューもありました。

斜め向かいに大きな建物を建設中で、帰りがけに見ると
アンヘレスでも一流のホテル、セントラルパークスービックの
看板がかかっていました。オープンも近いようです。

前日の夜見たバイザシーリゾートは以前宿泊した時にはトイレに
蚊がブンブン飛んでいたのですが、新しい綺麗な高層ビルに生まれ
変わり快適に過ごせるようになったものと思います。

来年1月、2月のプロモ料金表が貼りだされていました。

この近辺には午後5時から午後8時まで249ペソでビール飲み放題
という店や宿泊部屋付きのバーもあります。


この通りはバーも多く今後ますます活気がでてくるのでは
ないかと思います。

海岸から見たセントラルパークスービックの建物、

バレット海岸から遠くバロイビーチを望む、

7日迄休暇をとっているリコスがオープンすると食事をする
選択肢も広がり、便利な地域になるものと思います。
高齢のドイツ系の人はアンヘレスよりもバレットの方が
住みやすいので益々この地域に移動することもあるかも
しれません。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

スービックに来ています クルーズ船での外国人入国者の滞在許可は14日に
フィールズのバーはクリスマス前に休暇をとる娘、クリスマス後に
休暇をとる娘等店の中でシフトを組んで休みを取っているようですが
全体的にはいつもよりは少な目という状況だと思います。
この時期は小旅行をするのにうってつけなので、スービックのバレットに
来ました。

SMクラーク午後2時半出発のP2Pバスに乗ろうと待ちました。

オロンガポ行きヴィクトリーライナーの運賃表は変わって
いませんでしたが、NAIA行きのジェネシスバスの料金表は
手書きで訂正されていて、NAIA3までは380ペソとなっていました。

毎月のように6%以上のインフレがあるので、運賃の見直しは
仕方がないと思いますが、値上げする毎に運賃表を書き換えなくては
ならないので、綺麗に作った看板もガムテープで台無しです。
ヴィクトリーライナーは午後2時20分頃には到着しましたが、
ジェネシスバスが停車していたので、後ろの方から早めに動き
始め2時半になる前に出発しました。
バスは一旦ダウのターミナルまで行き、更に乗客を乗せて
SCTExからクラーク空港方面に戻り、スービックに向かいました。

ラハールの河を渡り、

急峻な山を右手に見ながら進み、オロンガポに着いたのは
ダウを出発してから約1時間が経っていました。

そこからブルーのジープに乗り換えてバレットのホテル前で
降車しました。途中道路が渋滞しているので約20分程でした。
この時期、他のレストランは休んでいるところが多いので
ホテルのレストランで食事を摂りました。

席に座った時には辺りが明るかったのですが、食事を待っている
間にすぐに暗くなりました。

フィリピンへの船舶でスービックからの入国者については従来
一時滞在扱いとされていましたが、つい最近デュテルテ大統領から
14日のみ許可し、国外出国の折はスービックからのみの出国を
認めるというEO72が発令されました。
近年のフィリピンへの入国は増えている傾向にあり、セキューリティー
面からの見直しという意味があるようです。
スービックからの入国については現状では国籍も問われない事も
問題との事です。
因みに今年のクルーズ船等からの港湾からの外国人の入国者数
は1,600人、船員は1,000人となる見込みで、今後益々増える傾向が
見られるという事です。
フィリピン滞在延長については申請に必要な6ヶ月以上有効な旅券等
必要書類を提出してビザを延長する事になるわけですが、スービック
から入国するとスービックから出国しなくてはならないのでかなり
不便になるものと思います。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

バロイビーチのテラスのあるレストランで朝食

翌朝、バロイビーチで一番景色がいいと思っているテラスのある
レストランで食事をしました。

ここの水は風向きのせいか、透明で砂が見えますがゴミが
一つもありません。

湾内にクルーザーも停泊しています。

食事はアメリカンブレックファスト(P330)を注文しましたが、
コンチネンタル(P300)でよかったかもしれません。

バロイビーチの散策です。

ショーツで海水浴を楽しむ女性達がいました。
白人の女性がビーチ沿いを朝のランニングをしていました。

チェックアウトをしてSCTexを通り、うとうとしている内に
SMクラークに到着しました。
フィールズのバーの数は減少気味ですが、バリオバレットの
バーの数は以前よりも増えているような気がします。
クリスマス時期ではない時に来てみたらもっとよく分かるかも
しれません。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

スービック たそがれのバロイビーチ
スービック・バロイビーチに来ました。

クリスマスの間、アパートの隣りのお嬢さんがあまり上手くない
カラオケを長時間始めたので、気分転換にスービックに来ました。
殆ど何の準備もなく出かけられるのはスービックのいいところ
だと思います。

ダウのシティーモールを午後2時半頃出発し、徒歩2~3分のところに
あるUVエキスプレスのターミナルからオロンガポ行きのバンに乗りました。
オロンガポまで130ペソです。

子供がたくさん居る家族が限られた座席にぎっしりと座りました。

NLEXを走ったバンは出発して約1時間後、スービック湾の見える丘を
下りました。
ここからハーバーポイントを抜けてオロンガポのターミナルへ
行き、そこからブルーのジープに乗り換えて通常は15~20分程で
バロイビーチ入口に着きますが、クリスマスのせいかこの日は
ハイウェイが渋滞していて25分程かかりました。13ペソ。

事前にインターネット予約した宿です。
ビーチに面してはいませんが、クリスマス時期比較的安価な
宿でした。
隣りの部屋には長期で滞在していると思われる白人さんが
宿泊していました。

早速、食事に出かけました。

丁度夕暮れの時刻で、注文品を待つ間に徐々に日が暮れて
行きました。

時間と共にお客さんの数が増えて行きました。

注文品は結構ボリュームがあり、この近辺では値段の割に
美味しいと思います。

食事が終わる頃にはすっかり日が暮れていました。
この後、ナショナルハイウェイ沿いのバーを3店ほどバーハップ
しましたが、一番最初に行った、以前は有名だったフラッシュラットは
クリスマスのせいか閉店していました。
その近くで入ったオフィスというバーはクリスマスにしては
比較的ダンサーが多かったと思います。

にほんブログ村
していただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

スービック一泊の旅 バレットのレストラン、リコス(Rico's)
翌朝、朝食を買いにナショナルハイウェイ沿いの
リコス(Rico's)に入りました。

食べ放題ビュッフェ140ペソとなっていますが、11時から
始まるランチタイムビュッフェには早く、単品で注文しましたが、
味もよく値段も安かったので、バレットでの食事はここが
中心となるかもしれません。

前夜もお客さんがたくさん入っていました。

前夜入ったスキャンプス、以前はクラブ1というバーでした。

ハイドアウト、この一角の店、数店は同じオーナーとの事です。

以前からバーだったかどうか分かりませんが、ふしぎバー、

この日は風が少し強く、海は大きく波立っていました。

ワイルドオーキッドのビーチ側のレストランで昼食を
食べた後、オロンガポのヴィクトリーライナーバス停から
国道に出た右手辺りにあるバンの停車場からバリバゴへ、

途中殆ど寝ていましたが、出発してから約45分程度で
SCTEx経由でチェックポイントのジープステーションに着き、
スービックは本当に近いという印象を強く持ちました。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-2947924480826564"
data-ad-slot="5667087647">
スービック一泊の旅 宿でのハップニング
先週の土曜日に行われた水着コンテストの後、
ダウのバスターミナルからスービックに行きました。
アンヘレスには海がないので、海を見たくなると
ときどき行きたくなります。
ダウのバスターミナルからはバンでオロンガポまで
行くつもりだったのですが、ヴィクトリーライナーの
停車場に丁度オロンガポ行きが停車していたので
乗り込みました。料金はオロンガポまで140ペソで
バンよりも10ペソ高いのですが、バスの空間の方が
広いのでゆっくり寛げます。

客席も夕刻の時刻にしてはそれ程の混雑はありません
でした。

約1時間少々でオロンガポに到着し、ブルーのジープに乗り、
今回予約したナショナルハイウェイ沿いの宿にチェックイン
しました。

慣れてくると、アンヘレスからオロンガポまでは東京から
湘南に行く感じで気軽に行けるようになります。

宿は料金が安い割りに室内が広く、

シャワールームも広く清潔な感じでした。

海は直接眺望はありませんが、ナショナルハイウェイが
望めます。
・・・ところが・・・、
暫らく室内に居ると、
エアコンの片側から水がポタポタという感じではなくて
滝のように 水が流れ始めて、受付カウンターに部屋を
替えてくれるように頼みました。
隣の部屋が空いていたので、一度広げた荷物を
全て運び込んで一段落。
そうこうしている間に次第にバーハップの時間が
無くなりそうになり、急いでローカルのレストランで
食事を買出しして、セブンイレブンでボトル水を調達しました。
やっと落ち着いてから、ホテルの目の前のフラッシュラットに
入りましたが、結構白人のお客さんが大勢入っていました。
ダンサー数人をテーブルに並べて飲んでいるお客さんも
いました。
今回は3店程しか入りませんでしたが、フィールズに比較し、
ダンサーは素朴さが感じられたものの、平均年齢は
少し高めかなという印象でした。
・・・つづく、

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-2947924480826564"
data-ad-slot="5667087647">
日本に一時帰国をする前にスービックに行きました
そろそろ日本へ一時帰国の日程が迫ってきたので
スービックに潮の香りを嗅ぎに行って来ました。
学生時代にセーリングディンギーに乗っていたので
定期的に潮風が懐かしくなります。

今回はダウのバス停横のオロンガポ行きのバンを
使いました(オロンガポ迄130ペソ)

バンが走り始めると雨が降り始め、SCTExのインターチェンジに
入る時には遙か彼方に虹がかすかに見えました。
オロンガポまで約1時間、エアコンバスよりもルートが
直近のコースを通るので早く目的地に着きます。
まだ明るい内に宿に着き、一休みしてから2~3件
バーハップしましたが、ステージに立つダンサーは
どこも5人程度だったと思います(日曜日のせいも
あるかもしれません)

バロイビーチ名物のフローティングバーは雨季に入ると営業していないようです。
沖合いに停泊している大型船、

ブルーロックビーチリゾートのレストランはいつも生バンドの
演奏をやっています。

ハワイでは高級魚として扱われているとどこかで読んだ
マヒマヒとエビのグリルを注文して、お腹が一杯に
なりました。

朝の静かな海は心が休まります。

世界の町へさんの紹介があったトレーダーズリックスの
無料朝食は大きな皿にボリュームたっぷり出てきたので
食べ切れませんでした。
オロンガポからC-POINTジープステーションまで約1時間
足らずの時間で着き、一時帰国の準備をしました。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-2947924480826564"
data-ad-slot="5667087647">
値段が安くなったと思い込んだアンヘレス⇔スービック直行バス運賃

昨年末から今年にかけて二度もスービックのバロイビーチに
行きました。
運転手兼車掌から最初 600ペソ と言われ、
昨年の前回使った時にホテルで買ったチケットが500ペソだったので、
出し渋っていると500ペソと言い直され、値下げしたのかと勘違いしました。

ビクトリーライナーやUVエキスプレスのバンで行けば、ダウから
片道130ペソ程度でオロンガポまで行き、ジープに乗り換えて
バレオバレットやバロイビーチ入り口まで13ペソで行けて
しまうので更に安上がりですが、荷物が多い時等は
ジープに乗り換える手間もなく、直接ホテルまで行けて
しまうので便利です。

SCTExに架かる台風で落ちた橋はまだ修理が完成して
いないので、多少スピードが落ちますが、完成すれば
もう少しかかる時間も短縮されるのではないかと思います。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
