fc2ブログ

フィリピン人に有名なラーメン凪を食べる さらに円安進む


今回フィリピンに来てからまだ一度もラーメンを食べていないので

フィリピン人有名なラーメンがSMにできているという事で

食べに行きました。


ラーメン凪 (10)

以前はマニラにしか無かったと思いますが店内は独特な雰囲気を

醸し出しています。


席に座るとまず自分の好みのラーメンをスープの種類、麺の種類、

辛さ、トッピング等徹底的に差し出された用紙に書き込み注文します。


お客さんの好みに徹底的に答えるという方式です。

全てがオーダーメイドという事になります。


日本を離れて暫く経つので私自身はさっぱりした醤油味が食べたかった

のですが、フィリピン人の好みは比較的こってりしたとんこつ味が人気が

あるようです。


ラーメン凪 (20)

注文して約15分程でオーダーメードのラーメンがでてきました。

大きなノリは別な皿に出てきました。


食後のアイスクリーム(150ペソ)などもあるのでついつい注文して

しまい、自分で考えていた予算より5割程オーバーしてしまいました。


この日は大家から今月の電気代4,000ペソ程の請求があり、日本

での電気代と比較すればそれ程高くないのかもしれませんが、

フィリピンでは高く感じます。


手元のペソが少なくなってきたので両替に行くと両替率は 40.20ペソ

(100円当たり)でフィリピンに到着した時よりも更に円安の傾向が

強まっています。


海外生活での円安は心理的な圧迫感があります。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン人有名なラーメン食べるさらに円安進む

ふるさと納税返礼品とボージョレヌーボーの季節


先日ふるさと納税の返礼品が届きました。

スーパーでは買えないワサビの葉を食べさせたダチョウ肉に

興味がありふるさと納税の手続きをしてあったのですが暫く

経って届いたので、鍋にして食べました。


ostrich meat (30)

どうやって食べるか迷ったのですが結局無難な鍋に入れて

調理しました。


ostrich meat (50)

肉は臭みがなく歯ごたえがありながら硬くなく脂っぽくなく

美味しく食べられました。


今週ボージョレヌーボーの解禁日で以前早割で注文してあった

ものが一昨日届きました。


boujolais noubeau2021 (20)

注文したのは1本だけなのですが、料理用の肉、牡蛎等が芋づる式に

多くなってしまいどちらが主役か分からないなってしまいましたが

ほろ酔い加減の午後となりました。


Miss earth 2021 estonia

ミス・アース2021エストニア代表、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : 美味しかった♪
ジャンル : グルメ

tag : ふるさと納税返礼品ボージョレヌーボー季節

午後3時で終わってしまう手打ちそばを食べに行く


今日は都内に仕事が少しあり、出かけるついでに

最近メディアで紹介された家からあまり遠くない

場所にある手打ちそば(1日30食限定という)店に

行きました。


teuchi himawari (10)

店の前に行くと数人が入り口で待っていました。

やはり人気があるのでしょうか。


暫く待って入店すると新型コロナ対策でテーブルの

間隔は広めにとってあって、ゆったりした感じでした。


teuchi himawari (30)

注文はあまり食べられないすっぽん蕎麦の大盛りで

値段は1,400円でした。


めんつゆは思ったよりも結構さっぱり味でした。

仕上げに団子も付いていました。


家からあまり遠くない所にこのような店があるとは

知りませんでした。

閉店の時刻を訊いてみたところ日によって違うらしい

のですが、午後1時、2時には閉まってしまう事もある

そうで、お昼時にしか食べられないようです。


mutya ng angeles2014 (221)

2014年に行われましたミス・アンヘレスを選抜するイベントより、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

tag : 午後3時終わって手打ちそば食べ

フィリピンの食に衝撃 豚肉の加工品にアフリカ豚コレラ検出


以前パンパンガでもアフリカコレラ汚染が進んでいる記事を

書きましたが、フィリピンで一般的にべられている

トチーノやロンガニザ、ホットドッグといった加工品にも

広がっている事が明らかになったようです(ABS-CBN,Philstar)



tocino (1)

トチーノ(フィリピンのベーコン)ウェブより、



Longanisa.jpg

ロンガニザ(フィリピンのソーセージ)ウェブより、


テストは(BAI)動物産業局によって行われ、3つのブランドの検査に

よって陽性であることが10月15日報告されたという事です。


フィリピン政府は即座に陽性と判明された品のビサヤ、ミンダナオへの

輸送を禁止したという事です。


フィリピン豚肉の消費は肉の消費全体の60%を占めていて、世界でも

8番目に多い国となっています。


豚肉の産業規模は2600億ペソと言われていて、産業へのダメージは

特にクリスマスを直前に控えかなりのものになると思われます。


輸送が禁止された地域への損失だけでも500億ペソに上ると見積もられて

います。


アフリカコレラは適正な熱処理をすれば死滅させることができる

ものの、肉業者からの報告は信用出来ないという事が判明した訳

です。


アフリカコレラの感染地域は現在、リサール、ブラカン、パンパンガ、

パンガシナン、ケソンシティー、カビテ、ヌエバエシーハとなっていて

8月に感染が確認されてから62,000頭が殺処分されているという事です。


アフリカコレラは豚にとってはワクチンが現在無く、感染すると

ほぼ100%死んでしまうという恐ろしい病気ですが、他の動物や人には

感染しないとされていますがアパートの冷蔵庫にあったソーセージは

ゴミ箱に捨てられてしまいました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン衝撃豚肉加工品アフリカコレラ検出

フィリピンに輸入されている輸入食品比較 カマンベールとミルク


カマンベールチーズの白いカビが記憶力の衰え予防に効果が

あるという事をバラエティー番組で聞き、最近はSMクラークで

買えるカマンベールを朝食に食べています。


当初はカマンベールと言えばデンマーク産という認識があった

のでエンボルグのカマンベールを買っていましたが、店の棚に

オーストラリア産のクリーミーカマンベールという商品が並んで

いて試しに買って食べてみました。


camembert australian (10)

価格的には一箱176ペソで、エンボルグの180ペソ台よりも少し

安く感じますが、よく見ると内容量が少し少ないので、価格的には

ほぼ同じと考えていいと思います。


味はクリーミーなオーストラリア産の物の方が私に合うので、

これが棚に並んでいる時にはこの方を買っています。


fresh milk german vs austraria (20)

フレッシュミルクはドイツでパッケージされたミルクをずっと

飲んでいましたが、最近オーストラリアでパッケージされたミルク

が棚に並んでいることに気がつき、試しに買ってみました。


値段はオーストラリア産の方が幾分安い価格設定ですが、ミルク

に関しては私にはドイツのミルクの方がいつも飲み慣れているせいも

あるかもしれませんが美味しく感じました。


オーストラリア産の農産品は結構フィリピンに入り込んでいるのを

感じました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン輸入食品比較カマンベールミルク

お奨めできるメニュー、ベビーバックリブ 台風イネン(11号)の雲


昨日は午後1時頃からインターネット接続が途切れ、

真夜中過ぎまで回復しませんでした。


インターネットの接続が無いとあまりやる事がないので

買い物をしたり、夕方仮眠を取ったりしましたが、

そんなに長くは寝られないので、結局ブログの原稿も

インターネット無しで作り、昼前にどこかでネットに

繋げてアップロードしようかと考えていました。


未明になりインターネットが回復しましたのでアップいたします。

今回は14時間以上、インターネットに接続ができませんでした。


baby back rib2 cafe noel (1)

買い物に行く前に食べたベビーバックリブです。

SMクラークのカフェノエルというレストランのメニューですが、

ずっとチキンでは飽きてしまうので、たまには違う柔らかい

肉を食べたいと思い、注文してみるとバックリブという名の通り

柔らかく、私のあまり強くない歯でも食べられました。

(ポークなのかビーフなのかメニューに明記されていませんでした)


味付けが一寸濃い目なので、後で喉が渇きますが、たまに

食べるにはいいと思います。


値段は400ペソ未満でマッシュポテトかライスが付いてきます。


フィリピンペソで考えると昼食には高めの値段と感じますが

今の為替で日本円で考えれば800円程度、日本でもランチを

外食すればこの程度はすると思います。


読者の方にお奨めできるレストランが少ない中、これは中でも

お奨めできるメニューだと思います。



ゴッデスオブアトランティス2019プールパーティーより、


goddess of atlantis 2019 pool (47)

ラクェールさん、



昨日は台風イネン(11号)の影響はバリバゴではありませんでしたが

東の方向に台風の黒っぽいは遠くに見えていました。


ineng0823-2am (1)

現地時間今朝午前2時のの様子です。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : お奨めメニューベビーバックリブ台風イネン11号

日本から持ってきた軽量コンパクトな一人炊き炊飯器を使ってみる


今日はニノイアキノデーで休日です。


過日、一時帰国から戻ってきたときに100V仕様の小さい

炊飯器持ってきていました。


今回はクラーク空港なので到着荷物の検査がどのような

ものなのかあまりよく分からなかったので、万が一取られても

いいと思いながら、炊飯器の箱を外し、生麺タイプのインスタント

ラーメンと一緒に手荷物で持ち込んだのですが、初就航便という事も

あったのか幸いにも何も説明を求められる事はありませんでした。


18年前にフィリピンに持ってきていた100V変圧器につないで

炊込みご飯を作ってみました。


solo rice cooker (10)

これは日本から持ってきたアサリの水煮缶と顆粒だし、少し

醤油をいれて炊き込んだものです。

炊飯時間は30分程度で、10数年以上前に日本から持ってきた

マイコン炊飯器が炊飯に約1時間近くかかったのに比較して

許容範囲内の炊飯時間だと思います。


solo rice cooker (20)

これはSMクラークハイパーマーケットでスプリングチキンと

表示されたマグノリアのチキンが目に留まったので購入し、

捌いて胸肉の部分を酒、みりん、醤油、だしに漬け込んでから

炊飯したものです。スプリングチキン(若鳥)は150ペソ程度

でした。


一人炊きなので1合のハイブリッド米と具を入れると量が

結構増え、1回では食べきれないくらいになります。


炊飯スイッチを入れて待つだけなので、今後もいろいろと

使っていきたいと思いますが、外食の回数を減らす効果があり

健康にもいいのではないかと考えています。


過日行われましたミス・ヘネシー水着コンテスト撮影会より、


miss hennessy 081719 (124)

ポニーテールのジョヴェリンさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 日本持って軽量コンパクト一人炊き炊飯器

フィリピーナがカットしたりんごを見たら・・・マンゴー風


フィリピンではりんごは栽培されず、全て寒い地域からの輸入だと

思いますが、昔はリッチョンの豚の口にりんごをくわえさせて

描かれている絵が一般的で、それ程高級品だったと思います。


今では一袋100ペソ台で買えたりするので、国産の果物と

比較してもそれ程値段の高い果物ではなくなりましたが、

フィリピーナにとっては日常いつも食べる果物ではないと

思います。


そのフィリピーナカットしたリンゴを見てみると、りんご

芯の両脇に包丁を入れて、真ん中の部分がまな板の上に残って

放置してあるのを見ました。


その芯の周りにはまだ果肉が残っていて、そのまま捨ててしまう

のだろうかと思い、もったいないと思い皮と芯の周りに包丁を

入れて食べた事があります。


このカット方法はフレッシュマンゴーの平べったい種の両側に

包丁を入れて、魚で言えば三枚おろしとなる訳ですが、マンゴー

の場合にはこの種の周りに残った果肉は繊維が多く、この部分を

食べる場合はしゃぶるようにして食べなくてはならず、食べないで

捨ててしまう人もいるようです。


歯を使うと歯の間に繊維が残ってしまい、あまり気持ちのいい

ものではありません。


このマンゴーの捌き方からすると、フィリピーナにとっては別に

変わった方法ではないと考えられます。


日本ではりんごは果物の代表の一つですから、小さい頃からりんご

を回しながら薄く皮を剥く練習をするので、ほとんどの人はりんご

剥けるようになるのですが、これをフィリピーナに教えると、包丁を

引く方向で剥かず、体から遠い方に向けて剥こうとするのでうまく

剥く事ができない事になります。


見ていても手を切らないかとハラハラします。


goddess of atlantis 2019 pool (198)

ゴッデスオブアトランティス2019プールパーティーより、

ハイライト写真です。マリージーさん、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピーナカットりんご見たらマンゴー

名物メロンショートケーキとゆかたの季節


昨日も東京では33度越えで外に出たくない気温でしたが、

家人の緑内障手術の予定を聞くために病院に行きました。


melon yukata080319 (30)

長女も遠方の嫁ぎ先から合流し、帰りがけに地元の名物、

メロンショートケーキを買って帰りました。


メロンを大胆に半分にカットし、身をマスカット風に

ボール状にして綺麗に乗せてあります。


和栗のモンブランも一緒に買いました。


1,080円の値段は高いように見えますが、スーパーで見た

メロンの値段は一玉780円程していましたので、この値段は

妥当ではないかと思いました。


日本のメロンは糖度が高く、美味しいです。フィリピンの

メロンはあまり糖度が高くないので、買うのであればどうしても

マンゴーになってしまいます。


melon yukata080319 (90)

昨日は昼間から街にはゆかたを着た若い女性の姿が多く

見られました。外は暑かったのですが、暫く歩いてしまいました。

melon yukata080319 (70)


melon yukata080319 (100)

日本の風流を感じました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : スイーツ
ジャンル : グルメ

tag : 名物メロンショートケーキゆかた季節

長生きをする味噌汁の素を作ってみる


昨日はイエス・キリストが亡くなられたと伝えられて

いるグッドフライデーでアパート近辺は静かでした。


日本に一時帰国をしている間にテレビで見た順天堂大学の

教授が考案したという長生きをする味噌汁を日本から持って

きていた味噌と玉ねぎで作ってみる事にしました。


nagaikino misoshiru (10)

玉ねぎをすりおろして、赤味噌と白味噌を混ぜるのですが

完全な白味噌が出発するときに見つからなかったので白味噌風の

信州みそを入れて混ぜました。


nagaikino misoshiru (20)

レシピに何か足りなかったような気がしたのですが、作りかけ

たのでそのまま100ペソ程度で買った製氷皿に入れて冷凍庫に

入れました。


nagaikino misoshiru (30)

これを1日一個食べると長生きができるのだというのですが、

作った後で、足りなかったものを思い出し、棚にあったアップル酢を

製氷皿に入りきれなかった味噌具材に入れて、味噌汁を作り

食べてみると、なるほどダシを特に入れなくても美味しく

食べられました。


既に冷凍庫に入ってしまった味噌玉にはレシピからは外れますが

味噌汁を作る時にアップル酢を少し足して作ろうと思っています。



過日行われましたミス・ジムビーム水着コンテスト撮影会より、


miss jim beam041319 (130)

ポニーテールのマリーさんとドールハウスのジェニファーさん、


今日はスコアバーズホテルの5周年アニバーサリー水着コンテストが

開催されますが、5年前の4月12日に行われました水着コンテストを

見てみると73名のコンテスト参加者があり、この時期が最盛期だった

ような気がします。


リンク:
http://angelesbargirls.blog41.fc2.com/blog-date-20140413.html



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 長生き味噌汁作って

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
73位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
26位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック