マニラに戻る前に天然温泉
一昨日、1日だけ暖かかったものの、日本の寒さで硬直した
筋肉をほぐしに、息子と行きつけの天然温泉に行きました。

夕方の渋滞でいつもならば1時間以内で行けるところが、
約2時間もかかりましたが、この温泉は地元の人に人気が
あるようで、平日でも人が大勢入っています。

エンタテイメントのようなものは無いのですが、いろいろな
種類の湯舟があり、特に天然温泉かけ流しの湯岩風呂で暖まり、
寒さで筋肉痛になった肩や足が楽になりました。

お腹が空いたので、夕食に仙台の上牛タンを食べ、いよいよ
春節のフィリピンに戻ります。


にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

スポンサーサイト
しとしと雨の夜桜と湯
一時帰国をしてから、2月末の決算書類の準備に入りました。
他の会社は3月末の決算が多いと思いますが、全てが
3月末に集中しているので、税理士も大忙しになる事を
考慮して、当初から忙しくなる前の2月に決算をしています。

日本に到着した日には桜はまだ蕾でしたが、
今日は子供達と近くの健康ランド温泉に行くと、しとしと雨の
中、桜が開花していました。

何時もこの時期には桜が咲いている事が多かったのですが、
今年は蕾だったのでいつ咲くのだろうかと思っていましたが、
体を温めに温泉に行くと、桜が咲いていたのにはビックリしました。



美人湯、露天風呂、ひのき湯等で温まった後のリラクゼーション
エリアです。
入口で入浴回数券を半額程度で譲ってくれた人が居たので
入場は半額程度で済みました。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

天然温泉法典の湯に行く
マニラに戻る日程が近づき、予定していた用事も
無事終了し、数日の帰国でしたがほぼ満足の行く
結果となりました。
寒い日も続いたので体を温めに初めての天然温泉、
法典の湯に行きました。

土、日は少し入浴料が上がるものの、泉質は良く、
地下1,500メートルから汲み上げられた化石海水は
保温・保湿、美肌効果に優れているというものでしたが、
最初に入った岩盤白湯は天然鉱石を液化した
入浴剤を使っていて、成る程肌がすべすべしてくる
感じがしました。
露天風呂もあり、土曜日の午後はかなりの数の客で
賑わっていました。
家からは少し遠いのですが、寒い日の続く冬には
体が温まり、たまには行ってみる価値があると思いました。
天然魚を食材に使っているというニュースを見て、初めて
くら寿司(回転寿司)に一昨日行きました。

タッチパネルで注文した注文品は2階建てになった
白いコンベアーに載って、高速で座席まで運んでくれ、
回転寿司のゆっくりしたレーンから分離されているので
注文品を待つイライラ感がありませんでした。
注文品が速くやってくるので、出来上がっている寿司が
目の前を通り過ぎても、注文品をタッチパネルで多く
注文しました。
スピード感があり、新鮮な感じの寿司をたっぷり食べた後、
小ぶりのラーメンも注文でき、お腹一杯になりました。
にぎりは少し小ぶりでしたが、ネタは新鮮で美味しいと
感じました。
支払いは10皿以上食べて、ラーメンも追加しても一人
1,500円以内で収まりました。
時々、珍らしい食材も出てくるという事なので、時々行って
その出会いを楽しみにしたいという気になりました。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

気温13℃の浦安万華郷ゆけむり
ここのところ、忙しい日が続いていて、ゆっくり
花見もできない状態でしたが、昨夜は仕事も
一段落し、体をほぐす為、近くにある浦安万華郷の
露天風呂に行きました。

気温は少し低めで13℃、露天の岩風呂大滝の湯からは
白い湯けむりがあがっていました。

アフター6のクーポン券をインターネットで印刷すると
格安で入浴できます。4月は900円ですが、入湯税150円が
加算されます。
土日は結構混んでいるのですが、昨夜は平日の夜なので
大きな風呂がほぼ貸切状態で入浴できました。
浦安に近いロケーションの為か、外国人の姿が目立ち、
日本人と一緒に入浴している白人さんも見られました。
若い人もダブルデートをして、各湯船周りをしている人達も
いました。

(更衣室の横に貼ってあった館内湯船の地図)
昨夜は泡の出ている寝湯、漢方湯、この時期のみだと
思いますが、ピンク色の桜らんまんの湯等を廻り、
水着を着て、大滝の湯に行くと遠目に金髪の若い人達が
見え、スタイルのいい女性一人を含む外国人のグループ
かなと思ったのですが、歩いて近くを通ってくると日本語で
話をしていました・・・笑

1時間半程ゆっくりし、出てくると午後11時を過ぎていました。
体が温まったせいか、久しぶりにぐっすり眠れ、疲れが
取れました。
温泉は少し低めの気温が似合います。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

万華郷温泉は若い娘でいっぱいでした
昨日はマスターズ、統一地方選挙があり、忙しい
日曜日となりました。
選挙結果報道では神奈川県で開票率0%で当選確実、
関東では開票率10%未満で議会議員当選等、速い結果報道
に感心すると共に、若い人が私ぐらいは選挙に行かなくても
大勢に影響ないのではと思う原因にもなっているのでは
ないかと危惧する気持ちもあります。
アンヘレスに戻る日程が近づき、恒例の温泉に
行きました。
家から近い場所にあるので当日「アフター5クーポン券」を
インターネットから印刷して、持参しました。
これを持って入ると一人1,000円で夕方から入れるので
いつもそうしています。
この時間は夕方から大勢の人が詰めかけて、受付で
並んでいました。
ゆかたをレンタルすると300円のアップになりますが、
今回はゆかたを着て館内でゆっくりしなかったので
たたんだまま返却場所に戻しました。
これがなければ本当に1,000円ぽっきりだったと
思います。
体を大雑把に洗った後、泡風呂に横になり、泡で
体をマッサージし、漢方薬の湯に浸かり、コラーゲン湯に
移動した後、滝の流れる露天風呂に移動しました。
雨がぽつり、ぽつりと降ってきましたが、激しい雨には
ならず、丁度いいくらいの按配でした。
この頃になると少しのぼせてきたので、少し涼み、
屋根付き源泉湯から水車湯に移動すると、
若い女の娘のグループが5~6人程談笑しながら
水着を着て湯に浸かっていました。

(写真は過日のミス・ジョニーウォーカーより)
以前であれば、この場所で入浴するのをためらい、
遠慮して、他の湯船の空を捜すのですが、この日は
土曜日でどの湯船も結構人が入っています。
アンヘレスに長く住んでいると、水着を着た若い女の娘の
中に入っていくのは、何と言うことも無くなり感覚が
麻痺するというか、抵抗が全く無くなってしまっていました。
「すいません、入っていいですか~」と言って、入って
いくと、最初は一瞬顔が曇りましたが、ここが日本の
文化なのでしょうか、「どうぞ」と言ってくれました。
少しグループから離れた場所で入浴していると、
その内に私の存在が気にもならなくなったようで
談笑を続けていました。
若い娘の水着はいつも見慣れているので、私の方は
特にどうという事はないのですが、気にしないと
先方も特に気にしなくなるようです。
このような場面で気を強く持てるのは、やはり
アンヘレスで鍛えたお陰でしょうか・・・笑
今回はどの湯船も人が結構入っていて、相浴を
しないと温泉に浸かれない事情も女の娘達は
理解してくれたのかもしれません。

湯上りのロビーは人で溢れていました。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

style="display:inline-block;width:320px;height:100px"
data-ad-client="ca-pub-2947924480826564"
data-ad-slot="5667087647">
大江戸温泉万華郷の湯に浸かり寛ぐ
一昨日の夕方、千葉のパスポートセンターから帰る時に
電車の車内放送で千葉に竜巻注意報が出ていると
アナウンスがあり、暫らくして東京にも注意報が出たと
追加のアナウンスがありました。
車内から空を見ると、スカイツリー方面の空の雲が
不気味な様相を呈していました。
只、渦巻きのような雲は見られませんでした。
駅を降りると、雨がポツポツと降り始め、直ぐにかなり
大粒の雨が降って来ました。
歩いて家に着く頃には、着ていたウインドブレーカーは
雨に濡れてビショビショで、履いていたジーンズもかなり
濡れてしまいました。
この日、家の近くにある大江戸温泉万華郷に行く予定が
ありました。
空模様が安定してからと思い予定より30分程遅く出て、
インターネットで印刷したアフター6のクーポン券を持って
入場しました。
週日のアフター6はクーポンがあれば一人千円で入れます。
浴槽の種類はいろいろあり、全て入るとのぼせてしまいますが、
漢方薬入り浴槽、ゆず湯、コラーゲン湯、露天風呂に
入りましたが、雨の後で空の星がきれいでした。
突然に夕方雨が降り出したので、予定があった人も
延期したのか、大きな風呂もほぼ独り占めという感じも
ありました。
温泉は外国人旅行客の人気スポットにもなっていて、案内書にも
お勧めの場所として紹介されているようです。

アンヘレス近辺にはピナツボ山麓のサコビアに韓国資本の
温泉があると聞いていますが、温泉の場所の地形が峡谷の
谷にあり、雨が降ると鉄砲水が出て危険だと言われています。
実際に韓国人の経営者が以前その鉄砲水に合い、
施設ごと流され、亡くなった方がいたそうです。
ここはアクセスが悪く、車で行けるアクセス道路の建設も
視野に入れているようですが、やはり地形が気になるので
個人的には行くつもりはありません。
フィリピンで有名な温泉場といえばロスバニョスですが、
アンヘレスからですと遠いので近くを通る時以外には
なかなか行けません。
マニラからコロンの温泉に行くことも可能ですが、
プロペラ機に乗って飛ばなければなりません。
コロン温泉の弊記事:
http://angelesbargirls.blog41.fc2.com/blog-entry-454.html
という訳で、日本に一時帰国をして時間の余裕がある時には
温泉を楽しむことにしています。

三日月がきれいに建物の上に見えました。

↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

舞浜温泉巡り スパ・ユーラシア
今日は東京ディズニーランドの開園30周年の日だそうですが、
今回の一時帰国でディズニーランドの近辺にある温泉巡りを
しました。
バリバゴでは体をどっぷりと湯船につけてリラックスすることは
殆ど無いので一時帰国の時にはどうしても家の近辺にある
温泉に浸かりたくなります。
帰国後すぐ行ったのが、万華郷温泉で以前この記事を書きましたので
今回は省略します。
http://angelesbargirls.blog41.fc2.com/blog-entry-479.html
雨も結構な勢いで降っていたので写真も撮れませんでした。
露天風呂に入っている時にも雨が頭にかからない様に
植栽の陰などで入浴しました。
入浴料金はインターネットでクーポン券を印刷すると午後5時からの
ナイタークーポンでは一人1,000円で入館できました。
数日間の胆石破砕入院の後マニラへ出発前に1~2日余裕が
できたので、子供達の奨めもあって東京ディズニーシーから
直ぐ傍の舞浜スパ・ユーラシアに行ってみることにしました。

ディズニーシー駐車場から歩道橋を歩いて行けるようになって
いました(無料の駐車場はユーラシアの道の反対側にありました)

あまり遠くないところに住みながらこの施設を見るのは初めてです。

エスカレータを上って3階にあるスパ受付に行きます。
ここもインターネットでクーポン券を印刷すると土日通常入浴料
2,500円から300円引きとなりました(月-金通常入浴料2,000円)

浴場の写真は撮れないのでインターネットのホームページから
露天風呂、三深の湯です。
丁度、三日月の上の方に星があるきれいな空でした。

23種類の湯種があるということで、その中の洞窟風呂を探したところ、
日によって男性と女性が交互に専用で入れるようにしているとの
ことでしたが、ホームページでは女性専用となっていました。
岩盤浴もあり有料会員になると入浴料500円、入浴時間の
予約が必要とのことでした。
ここのスパは水着を持っていかなくてもいいので手ぶらで入れます。

温泉を出た後、上の階に行くとモニター付きのリラックスチェアがあるので
のんびりできます。

その後、更に上の階のレストランに行きました。
名物の築地魚がし盛り、大きな甘海老が盛られて
いました。1,680円。
他の料理も結構安くて美味しい料理がありました。

食べていると突然電灯が消え、あわや停電?と思いきや、
ディズニーランドの花火が始まり、見えやすいように消灯
したものでした。

結構楽しめましたが、お風呂の規模では万華郷、
食事等を含めたエンタテイメント性ではユーラシアといった
ところでしょうか。

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |


湯巡り万華郷のその後
浦安市は東北地方太平洋沖地震により市の4分の3の地域が
液状化現象により被災し、道路などもガタガタになり、
停電や断水の被害にあったと聞いていました。
以前行った浦安市にある湯巡り万華郷はどうなっているのか
調べたところ震災から2週間程は休業していたようですが、
営業を再開した模様なので夕方行ってみました。
道路は殆んど修復され、運転には支障がなくなっていたのですが
幾分道路に起伏があり、やはり震災の痕が窺えました。

入り口を入ると午後6時からの震災後のディスカウント料金が
1000円とかなり安く設定されていました。
但し、11時までの節電営業でした。

外人さんの姿は今回は見られませんでした。

前回行った時の記事です。
http://angelesbargirls.blog41.fc2.com/blog-entry-410.html
ディズニーランドも震災の為休止しているので、外人さんは母国に
一時帰国しているのかもしれません。

露天風呂に落ちる滝、
奥が洞窟風呂になっています。

案内地図の一部です。

源泉館です。

水車風呂です、水車は回りません・・・笑

風呂上りの夕食、

天麩羅そば750円、

ドクターフィッシュ、肌の古い角質を食べてくれる魚だとか・・・、
アンヘレス情報
フィリピン・サンバレスで赤潮が発生し、貝類を食べないように
注意が出されています。
バリバゴ、マウンテンヴューのゲッコー通りは一方通行に
なった模様です。混雑を緩和する為だとか・・・、
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
液状化現象により被災し、道路などもガタガタになり、
停電や断水の被害にあったと聞いていました。
以前行った浦安市にある湯巡り万華郷はどうなっているのか
調べたところ震災から2週間程は休業していたようですが、
営業を再開した模様なので夕方行ってみました。
道路は殆んど修復され、運転には支障がなくなっていたのですが
幾分道路に起伏があり、やはり震災の痕が窺えました。

入り口を入ると午後6時からの震災後のディスカウント料金が
1000円とかなり安く設定されていました。
但し、11時までの節電営業でした。

外人さんの姿は今回は見られませんでした。

前回行った時の記事です。
http://angelesbargirls.blog41.fc2.com/blog-entry-410.html
ディズニーランドも震災の為休止しているので、外人さんは母国に
一時帰国しているのかもしれません。

露天風呂に落ちる滝、
奥が洞窟風呂になっています。

案内地図の一部です。

源泉館です。

水車風呂です、水車は回りません・・・笑

風呂上りの夕食、

天麩羅そば750円、

ドクターフィッシュ、肌の古い角質を食べてくれる魚だとか・・・、
アンヘレス情報
フィリピン・サンバレスで赤潮が発生し、貝類を食べないように
注意が出されています。
バリバゴ、マウンテンヴューのゲッコー通りは一方通行に
なった模様です。混雑を緩和する為だとか・・・、

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |
若い人達のデートコースとなっていた万華郷
日本に一時帰国中、自宅の近くにある健康ランドのような
ところで万華郷というところがあり、子供達から誘われました。
日本での仕事も一段落し、余裕がでてきたので、オープンしてから
だいぶ経ちますがまだ行ったことがないので行ってみることに
なりました。
本当は午後の早い時間に行くつもりが、各人の都合が入り、
出かけるのが夕方近くになってしまいました。

華やかな行灯の装飾
受付で入場しようとカウンターに行くと、係の人が親切に、
あと20分ほど(夕方6時から))すると料金が安くなり、1,300円台
(細かい数字は忘れました)で入場できると教えてくれました。
通常は1,600円台でした。(以前はもっと高かったと思います)

それならばと入口近くの待合場所で少し待っていると、金髪の
美人と友達のような男性も同様に案内されたようで時間まで待っていました。

この近くにはディズニーランドがあり、シンデレラ嬢もスタッフとして
何人か住んでいるものと思われます。
温泉は場内に数え切れないほど配置され、露天風呂のエリアでは
水着を着て温泉周りができるようになっています。
男性の白人さんもチラホラと入っていました。
まずは体を温めるため、通常のお湯に入り、それから漢方薬風呂、
泡風呂、コラーゲン風呂等をまわり、屋外の広々とした露天風呂の
エリアに行きました。
(水着レンタルは男性500円、水着持込可)
そこには滝がある洞窟風呂があり洞窟は奥の方まで続いていました。
この日は寒い日で、湯煙が舞い上がり、体にあたる風は
さながら上州の温泉に入っているような感覚でした。
それから、通路を歩いて少しぬるめの露天にいくと、なんと
先程入口の待合所で待っていた金髪の女性が先に入浴しています。
この小さめのお風呂は露天です。もちろん水着を着ていますが・・・、
その反対側には若い女の娘のグループが6人、同じ湯船に入っています。
このような状況は全く期待していませんでしたが、悪い気は
しません・・・笑
その他、水車の湯、四角い屋根の付いた大きな湯、足湯、段々畑
ならぬ段々湯等があり、夫々の湯に短い時間づつ入っても
結構な時間を過ごせますが、初めて入ったこともあり、
飽きませんでした。
夫々の風呂には、若いカップルが話をしながら何組も
ゆっくりと湯に浸かっています。
ドーム型に天井が覆われた風呂もあり、中に入ってみると、
そこには恋人どおしと思われるカップルが寝そべりながら
3組程話をしながら入浴しています。
さすがにここは長居はできませんでした。
入場した時間が遅い時間だったので若い年齢層が多かったのかも
知れませんが、比較的高齢のお客さんが多いのではと思いながら
来た私にとって、なんとまあ若い水着の娘さん達に恵まれている
のかと思い、身も心も洗われる思いでした・・・笑
深夜一時半まで営業しているそうです。
さて、次回はいよいよ渡比です。
←ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
ところで万華郷というところがあり、子供達から誘われました。
日本での仕事も一段落し、余裕がでてきたので、オープンしてから
だいぶ経ちますがまだ行ったことがないので行ってみることに
なりました。
本当は午後の早い時間に行くつもりが、各人の都合が入り、
出かけるのが夕方近くになってしまいました。

華やかな行灯の装飾
受付で入場しようとカウンターに行くと、係の人が親切に、
あと20分ほど(夕方6時から))すると料金が安くなり、1,300円台
(細かい数字は忘れました)で入場できると教えてくれました。
通常は1,600円台でした。(以前はもっと高かったと思います)

それならばと入口近くの待合場所で少し待っていると、金髪の
美人と友達のような男性も同様に案内されたようで時間まで待っていました。

この近くにはディズニーランドがあり、シンデレラ嬢もスタッフとして
何人か住んでいるものと思われます。
温泉は場内に数え切れないほど配置され、露天風呂のエリアでは
水着を着て温泉周りができるようになっています。
男性の白人さんもチラホラと入っていました。
まずは体を温めるため、通常のお湯に入り、それから漢方薬風呂、
泡風呂、コラーゲン風呂等をまわり、屋外の広々とした露天風呂の
エリアに行きました。
(水着レンタルは男性500円、水着持込可)
そこには滝がある洞窟風呂があり洞窟は奥の方まで続いていました。
この日は寒い日で、湯煙が舞い上がり、体にあたる風は
さながら上州の温泉に入っているような感覚でした。
それから、通路を歩いて少しぬるめの露天にいくと、なんと
先程入口の待合所で待っていた金髪の女性が先に入浴しています。
この小さめのお風呂は露天です。もちろん水着を着ていますが・・・、
その反対側には若い女の娘のグループが6人、同じ湯船に入っています。
このような状況は全く期待していませんでしたが、悪い気は
しません・・・笑
その他、水車の湯、四角い屋根の付いた大きな湯、足湯、段々畑
ならぬ段々湯等があり、夫々の湯に短い時間づつ入っても
結構な時間を過ごせますが、初めて入ったこともあり、
飽きませんでした。
夫々の風呂には、若いカップルが話をしながら何組も
ゆっくりと湯に浸かっています。
ドーム型に天井が覆われた風呂もあり、中に入ってみると、
そこには恋人どおしと思われるカップルが寝そべりながら
3組程話をしながら入浴しています。
さすがにここは長居はできませんでした。
入場した時間が遅い時間だったので若い年齢層が多かったのかも
知れませんが、比較的高齢のお客さんが多いのではと思いながら
来た私にとって、なんとまあ若い水着の娘さん達に恵まれている
のかと思い、身も心も洗われる思いでした・・・笑
深夜一時半まで営業しているそうです。
さて、次回はいよいよ渡比です。

にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |