ジープステーションの案内係は曲者
クラーク国際空港からクアラルンプールへ、
今日からアジア旅行のブログを始めます。
マレーシア・クアラルンプールへの旅は私にとっては
今回が初めてです。
クラーク空港から直接格安でクアラルンプールに行けなければ
このルートを飛ぶことはなかったと思います。
エアーアジアがビッグセールで売り出した410ペソの
チケットでの旅です。
マニラに住み始めて暫く経った2002年頃、シンガポールには
行った事があるのですが、クアラルンプールは初めてです。
チケットを買ったときから既に9ヶ月が経ち、当初の出発予定時刻が
一時間早まっていたので、その時刻に合わせてアパートを
出ました。
バヤニハン・ジープステーションに着くと、チェックイン荷物を入れた
ダッフルバッグを持っていた為か、ジープステーションの案内係が
声をかけてきました。
「エアポートに行くのか?」
そうだと言うと、私を待機しているジープに案内をしたのですが・・・、
他の客が誰も乗っていません。
「他の客が誰も乗っていないじゃないか」と言うと、
「他のジープはエアポートには行かない、これに乗るか
さもなければタクシーを使うかだ」と言いました。
(このジープはチャーターとなるジープです)
以前、何回もクラーク空港にはジープで行っているので、
そんなことはないだろうと、その場は断り、荷物を置いて
一息ついて間を置きました。
暫くして、案内係から離れたところで待機しているジープに
デューティーフリーに行くジープはどれだと訊くと、
(空港に行くのと同じ道を通るからです)
あのグリーンのジープだと言います。
そこには先程、案内された案内係がジープの後に
立っています。
そこでその案内係を避けて、次に待機しているジープに
さっさと乗り込みました。
荷物はできるだけ他の乗客の邪魔にならないように
膝の前に立ててデイパックを膝の上に載せました。
このルートは乗客が多いので、直ぐに席が埋まり、
料金を20ペソ紙幣でエアポートと言って運転手に
渡すと、8ペソのコインが戻ってきました。
結局12ペソを払っただけでした。
ジープチャーターやタクシーを使えば少なくても300ペソは取られます。
クラーク空港からクアラルンプールまで410ペソなのに・・・笑
エアアジアが空港までの無料シャトルを出しているのは、
このような事を防ぐ意味があるのかもしれません。
今回は無料シャトルの出ているダウのバスターミナルに
ジープで行くのも、直接ジープで行くのもあまり変わらないので
直接ジープで行く方法をとりました。
デューティーフリーに行く途中で空港へのアクセス道路に
入るところには「AIR ASIA」と書いた看板が立っているので
その場所で降りて少し歩けば空港ですが、
乗客の中にも空港に行く人達が乗っていて、運転手に
「ターミナル」と声をかけていました。

そのまま乗っていると、ジープは空港へのアクセス道路を
曲がり、クラーク空港入口まで行ってくれました。

ここからは数分もかからずに空港ターミナルに行けます。
すると、次のジープも別なルートから同じ空港入口に
入ってきて客を降ろしました。

ジープは空港に行かない・・・は、全くの ウソ です。
ジープを使われる方は 案内係に惑わされてはいけません。
案内係はおそらく客を誘導すると、実入りが大きいのだと
思います。

空港ロビーに入るとガードマンから出国カードを渡され、
書き入れるように言われましたが、入ってからでも
いいのではないかと思ったものの、言われるがまま
備えられた古びた机の上で書き入れました。

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |


スポンサーサイト