fc2ブログ

新居の引渡しが終わってから始まった修理


雨が突然降りだしたりしています。


旧アパートの部屋の引渡しが終わり、新居に運び込んだ

荷物の整理を始めています。


組み立て式のベッドフレームを組み立てている間に

少し晴間が見えていたので外の塀に薄手のマットを

かけて日干しをしていました。


丁度この日、SMクラークのバーゲンセールがあり、

新たに買ったエアコンの取り付けを頼んだ人が

エアコン周りの隙間を埋める為、大工仕事を

しているのを見ていると、隣り近所の人が

慌てて洗濯物を取り込む姿が見えました。


アッ、 私もマットを外に干しっぱなしにしてあった事に

気がついて、急いでマットを家の中に入れましたが

せっかく日干しをしていたマットが少し濡れてしまいました。


エアコン設置の作業が終わり、エアコンのスイッチを

入れると快適でした。


出力500ワット弱の小型のエアコンですが、部屋も

小さめなので丁度いいくらいです。


バーゲンセールなので9,000ペソ少々の値段が

付いていましたが、さらに500ペソを値引きしてくれて

支払い金額8,600ペソでした。


知名度のあるブランド品なのでお得感がありました。


大家から新居引渡しを受けてから、いろいろと

多少具合の悪いところの修理(費用大家持ちですが)が

始まりました。


引渡しの時に大家がトイレの鍵を持ってくるのを

忘れたといい、後日、自分の家のメイドを

連れて来て掃除をさせていました。

家賃はもう借りている方が払っているのにです。


日本であれば引渡しの時にはほぼ修理個所が

無い状態で引き渡すのが常識ですが、フィリピンでは

借り手が住み始めてから、具合の悪いところを修理する

のが常識のようです。


メインドアの鍵の開け閉めがスムーズでは

なく、慣れるのにかなり熟練を要したのですが、他の

スライドキーの修理をしている時に、鍵の開け閉めの

動きを見ていると、修理屋が鍵本体の取り付け向きが

反対だったことを発見し、180度回転させて取り付けたところ、

やっと普通の鍵の動きになりました。


何でも前に借りていた人が鍵を自分で取り付けた

のだそうで、何かの理由で鍵を交換しなければ

ならなかったのかもしれません。


壁掛け扇風機用の穴をドリルで開けてもらおう

としたところ、停電になり、翌日に持ち越しと

なりました。


bikini open072614 (115)

(バタフライロックのラレインさん、過日のビキニオープンより)






にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 新居引渡し修理

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
59位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
23位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック