fc2ブログ

フィリピン渡航用eTravel QRコードを生成する


いよいよフィリピンへの渡航が近くなり、昨日渡航に必要な

eTravel QRコードをスマホで作成しました。


サイトは在フィリピン日本国大使館のウェブサイトから開きました。

偽サイトに誤って誘導されないためです。

https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


《最新情報》
 ・(その221:フィリピン入国用「eTravel」への変更)へのリンクを

クリックして、個人情報、ワクチン接種記録等を入力してゆき

全てクリアすれば緑色の枠で囲まれたeTravel QRコードが表示されます。


etravel-qrcode sample

QRコードが緑色の場合は、面接や書類の提出は必要ない。赤色の場合には

検疫官から入国規則に適しているかなどを確認され、適していない場合には、

検疫(到着日を初日として5日間)を受ける必要があるとなっています。


QRコードはスマホにスクリーンショットで保存し、スマホのバッテリー切れが

あった場合の予備として印刷しておきました。


ワクチン接種記録は規定の2回まででいいのですが、私の場合2回目の接種は

昨年の7月で体内の抗体量としては既に期間が長すぎて十分ではないとは

思いますが、一応の規則をクリアするためと割り切ればいいと思います。


実際には既に4回目の接種までしているので日本でのワクチン接種デジタル証明は

日本で必要になった場合は提示できるようになっています。


航空券や宿泊予約票も印刷しておき、いつでも出国できる準備が整いました。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン渡航用eTravelQRコード生成

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック