旅行用の充電式軽量電動シェーバー
バリバゴに滞在していた時に、いつも使っているブラウンの
充電式シェーバーの外歯に穴が開いてしまい、そのまま
使うと皮膚の表面が剥ぎ取られてしまって怪我をして
しまいます。
バリバゴではスペアパーツを売っているところも無く、
一ヶ月程前ペナンの旅の帰路にシンガポールを通過した時、
空港のデューティーフリーでフィリップスの充電式軽量モデルが
売られていたのでとりあえず帰国するまでの間に使おうと
買って使っていました。U.S.$53程度だったと思います。

このモデルはSMクラークのアプライアンスセンターに電動シェーバーを
探しに行った時に店員から勧められたものと同形状のものでしたが、
そこではAA電池を使うもので、充電式のものは置いてありませんでした。
使い捨ての電池で動くものは以前サンヨーで軽量タイプのモデルが
販売されていて使ったことがあるのですが、暫らく使わずに
置いておいたところ、電池の液漏れを起こし結局使い物に
ならなくなったので、充電式のものを買おうと思っていました。
このフィリップスのモデルは小さく軽く作られているので旅をする時には
便利なのですが、モーターの回転が今一つ頼りないスピードで、
私のようなヒゲが硬い人にはチョッと物足りない気がします。
そこでバリバゴのアパートで使うにはやはりブラウンの替え刃を
買っておこうと量販店に行きました。
ブラウンは切れ味はいいのですが、刃があまり長持ちしないので
何回かパーツを買ったのですが、結構いい値段で売っています。

このパーツで小売価格が3,680円でした。
その隣に見たことのある小型軽量の充電タイプモデルのものが
置いてあり値段を見ると1,580円でした。
ブラウンの替え刃一つで2つ買える値段です。
このモデルは一度使ったことがあり、チェンマイに行った時に
持って行き、うっかりと現地電源プラグに差し込んでしまい
焼いてしまったのですが、モーターの回転は十分なものでした。
充電式バッテリーは一日3分使って2年持つと書いてあります。
これも海外では見つからないと思い予備の旅行用に買ってしまいました。
これで暫らくはシェーバーは一つくらいは壊れても心配はなくなりました。

↑↑↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村

![]() 外国移住、海外移住 |
![]() 団塊世代 夢と希望 |


- 関連記事
-
- タテ型コタツを作る (2020/10/22)
- ウィンドウズ10モデルを買いに秋葉原へ行く (2015/12/05)
- 旅行用の充電式軽量電動シェーバー (2012/12/03)
- ケーブルテレビ会社の逆襲 (2012/01/27)
- ファックス電話機の買い替え (2011/09/06)
スポンサーサイト