新宿南口バスタの観光
昨日は都内のマンションの売却手続きがあり、
新宿に行く事になりました。

最近は一時帰国の際、なかなか遠出する機会も無く、
用事が終わった後、最近オープンしたバスターミナル、
バスタを見学する事にしました。

新宿駅南口の甲州街道を渡ったところに見えました。

ビルの隣には宮崎県の物産を販売するパイロットショップが
ありました。

大きなビルの3階が長距離バスが発車するターミナルです。

隣りの施設はニュースで話題になったニュウマンという
ショッピングセンターですが、男性用の商品も置いてありました。
入口に受付があり3人程案内係がいましたが、お互いに
おそらく中国語と思われる言葉で話していたので、外国人
対応の従業員と思われました。

トイレで見た新型の感応式蛇口と両手が同時に乾燥できる
ジェットエアー乾燥機が一体になった器具が印象的でした。

見学した後で、高島屋13階で食べた牛タン麦飯です。
とろろが付いていて、ご飯のお代わりは無料、食べ終わると
お腹がずっしりと重い感じになりました。
この日はむしむしして暑く、家に帰ってから土砂降りの雨が
降ったニュースを見ました。
早めに帰ったので、雨に濡れずに済みました。
今回の一時帰国の用事はほぼ終わり、マニラに
戻る準備を始めます。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
新宿
新宿は通勤で利用していたから懐かしいです。
バスターミナルでバスタはわかりやすいですね。
昔はバス乗り場がわかりにくかった記憶があります。
バスターミナルでバスタはわかりやすいですね。
昔はバス乗り場がわかりにくかった記憶があります。
No title
世界の町へさん、
バスタの名称は日本人得意の簡略名称で分かり安いです。
2階が近距離バスのターミナルになっていると思います。
空港へも行けるので鉄道を乗り継いで行くのが大変な外国人も
これを使えば楽だと思います。
バスタの名称は日本人得意の簡略名称で分かり安いです。
2階が近距離バスのターミナルになっていると思います。
空港へも行けるので鉄道を乗り継いで行くのが大変な外国人も
これを使えば楽だと思います。