ドライマンゴーのお土産
フィリピン国内でのドライマンゴーが品薄となり、
同時に値段が上がっている事を一度記事にしましたが、
今回の一時帰国でいつもお土産に使っているドライマンゴーを
探しに近くのスーパーを回りました。
SMクラークにも無く、以前は時々置いてあったMr.JJにも
在庫が無く、仕方がないので空港で探す事にしました。
NAIA3の空港内土産店はデューティーフリーでありながら
比較的値段が高いのは構造上仕方がないのかもしれません。
まずどこの土産店でも置いてある3Dのエキスポートクオリティー
ドライマンゴーは100グラムパックで220ペソというのが通常の
価格に設定されていました。
その他のブランドはまちまちですが、形が崩れているドライマンゴーを
パックしてあるので、お土産としてはあまり品が良くありません。
今回搭乗口付近にある土産物店で以前SMクラークでも買った事が
あるジョアンナブランドのエキスポートクオリティーでドライマンゴーの
形が崩れていない品質のいいものが見つかったので、纏めて買いました。

売られていた値段は3Dマンゴーの何と半分の値段で、100グラムパックで
110ペソでした。
今回はたまたまお土産に関してはラッキーな値段で買えたと思いますが、
中国向け輸出でドライマンゴーはいくらあっても足りない状況の中、
今後もこの値段で買う事ができるかどうかは不明です。
各食品メーカーもマンゴーにチョコレートを被せた付加価値を高めた
商品を販売し始めているので、できるだけドライマンゴーの量を
使わなくていい商品開発をしているようにも感じられます。

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
スポンサーサイト
コメントの投稿
マンゴー大好き
私のドライマンゴーの食べ方は、1口大にカットし、ヨーグルトに1夜付けして冷蔵庫で冷やしておきます、そうすると更にうまいです、知ってるかも知れませんけど。
それと、マンゴーの生は自分で皮をむいて食べません、私の皮膚はかぶれに弱いので、手でむくと口の周りや手で触った他の部分がかぶれます、それを医者の卵に話したら、マンゴーはうるし科の植物だからだそうです。
それと、マンゴーの生は自分で皮をむいて食べません、私の皮膚はかぶれに弱いので、手でむくと口の周りや手で触った他の部分がかぶれます、それを医者の卵に話したら、マンゴーはうるし科の植物だからだそうです。
No title
ACの町中で私も同じような経験をしました、NAIA3で7Dのこれより大きな物を4ケ1000ペソで購入しました。バナナも品薄でした。
No title
暇なおやじさん、
マンゴーはウルシ科ですか。
ヨーグルトに漬けておく方法はいつもお土産に持って行っている取引先で
教えてもらいました。
生マンゴーは三枚におろして、おろした側から果物ナイフで縦に一本、横に3本
筋目をつけてから皮を裏返して引っ張ると果肉だけ取れます。
この方法だと直接皮に触れないで果肉だけ取れるかもしれません。
フィリピーナも知らない娘が多く、かぶりついているのをよく見ます。
マンゴーはウルシ科ですか。
ヨーグルトに漬けておく方法はいつもお土産に持って行っている取引先で
教えてもらいました。
生マンゴーは三枚におろして、おろした側から果物ナイフで縦に一本、横に3本
筋目をつけてから皮を裏返して引っ張ると果肉だけ取れます。
この方法だと直接皮に触れないで果肉だけ取れるかもしれません。
フィリピーナも知らない娘が多く、かぶりついているのをよく見ます。
No title
K_Madさん、
空港等では売価を表示していないところも多く見られるので、
最近の値上がりで怖くて訊けません・・・笑
空港等では売価を表示していないところも多く見られるので、
最近の値上がりで怖くて訊けません・・・笑
No title
なぜフィリピンに16年も滞在しているのですか?
奥さんはフィリピーナですか?
お仕事はどうしていますか?
奥さんはフィリピーナですか?
お仕事はどうしていますか?
No title
FDVさん、
フィリピンには半引退のつもりで居ますが、日本でも少し仕事は
あります。
若い時から引退するのならばフィリピンでという考えがあり、今実践して
います。
家人は日本語ペラペラのフィリピーナです。
フィリピンには半引退のつもりで居ますが、日本でも少し仕事は
あります。
若い時から引退するのならばフィリピンでという考えがあり、今実践して
います。
家人は日本語ペラペラのフィリピーナです。