電気料金の支払いに大勢の人が直射日光の中で列をつくる
今日は午前中からインターネット接続が今まで途切れました。
先週末に大家から初めて電気料の請求書を受け取りました。
新居に移ってからまだ1週間分の電気料なのであまり多くは
ありませんでしたが、エアコンを2台付けているので月額に
すると結構な料金になると思います。
隣人はエアコン1台ですが月3,000ペソを超えていました。
以前よりも少し近くなったAECの料金支払い所に支払いに
行くと、炎天下大勢の人の列が出来ていて、マッカーサー
ハイウェイまで伸びていました。

列はなかなか前に進まず、暑さ対策は日陰を作るタープだけで
扇風機もありません。
ただただ暑さの中で列が前に進むのを待つだけです。
シニア優先窓口もありますが、一般の人も並んでいるので
有名無実で、並んでいるだけで体力を消耗します。
こちらの列の方が進むのがむしろ遅い感じもしました。
支払い手数料は7ペソで、SMバヤッドセンターでは10ペソなので
次回大勢の人が炎天下並んでいる時には高くてもバヤッド
センターで支払いししょうかと考えています。
過日行われましたミス・マーチ2019水着コンテスト撮影会より、

クリスタルパラスのジェーンさん、

にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- 新アパートの洗濯室に室内乾燥用のバーを工夫して追加する (2019/03/12)
- ブログ村のオリジナルバナー作成機能が復活していた (2019/03/07)
- 電気料金の支払いに大勢の人が直射日光の中で列をつくる (2019/03/05)
- 電動トライクに誰かが触った手形の跡が・・・ (2019/03/04)
- ゴキブリや小動物の侵入を防ぐ隙間を埋める便利なキット (2019/03/02)
スポンサーサイト
コメントの投稿
並ばないと
電気代払うのに並ばないといけないのですね。口座払いとかクレカ払いとか無いのは憂鬱ですねー。
電気代結構高い。
電気代結構高い。
No title
サトさん、
銀行自動引き落としの方法もありますが、フィリピンで自動的に
引き落としをする事は私自身懐疑的です。
日本のように請求に殆ど間違いが無い国では便利ですが、フィリピンの
ように請求も間違いがあったりして、一度支払いをすると取り返すのが
至難の業です。
電力を盗まれている場合もあります。
ですから請求書をしっかりと確認してからでないと支払う気になりません。
銀行自動引き落としの方法もありますが、フィリピンで自動的に
引き落としをする事は私自身懐疑的です。
日本のように請求に殆ど間違いが無い国では便利ですが、フィリピンの
ように請求も間違いがあったりして、一度支払いをすると取り返すのが
至難の業です。
電力を盗まれている場合もあります。
ですから請求書をしっかりと確認してからでないと支払う気になりません。
確認のため
請求額相違とはあり得ますね。
私もセブパシで間違って払った
フィリピンタックス税取り戻すの諦めました。
私もセブパシで間違って払った
フィリピンタックス税取り戻すの諦めました。
No title
サトさん、
この国は一旦払ったものは理由が正当であっても返ってこないという
不文律があるような気がします。
この国は一旦払ったものは理由が正当であっても返ってこないという
不文律があるような気がします。