フィリピンでも感染者数1,000人越えで暫くフィリピンに戻れない気持ちの整理がつきました
米国の感染者数が10万人を超え、イタリアの死者数が中国をはるかに超えて
9,000人、各国の重篤者数を見ても2,000~4,000人の国が米国、イタリア、
スペイン、イラン、フランスと続きます。
スペイン(4,165人)、ドイツ(1,581人)ですが、ドイツの新規感染者数
は2,400人以上となっています。
これらの数字を見てみると、現在フィリピンの政府が行っている外国人の
入国を禁止する措置は当分解除される事はないと思え、ルソンの強化された
検疫隔離措置が終了する4月12日後の一番早い便で帰国するのがいいと
判断し、明日から準備に入る事にしました。
早くても6月又は7月にならないと世界的な感染収束の兆しも見えない
との判断です。
大家にも話をして念のため9月分までの家賃先払いをしておきたいと
考えています。
電気、水道、インターネット代は今のところ支払い猶予されていますが
フィリピンへの再入国までに支払い滞納で切られていたら、再度使用開始
手続きをしなければならないと考えています。

買い物の頻度を少しでも少なくしようと台所下に仕込んでおいた
モンゴー(緑豆)のもやしが食べられるようになりました。

スーパーで売っているモンゴーです。
たまごのプラケースに穴を開けコットンボールを敷き詰めて
水を入れ放置してあっただけです。
帰国後、成田での検疫隔離2週間がルソン帰国者にそれまでに
適用されていなければいいなとは思います。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- ドゥテルテ大統領新型コロナウィルスによって影響を受けた低所得者に2000億ペソを充てる発表 (2020/03/31)
- 患者を乗せ日本に向かおうとした航空機が爆発炎上、マニラ空港一時閉鎖 (2020/03/30)
- フィリピンでも感染者数1,000人越えで暫くフィリピンに戻れない気持ちの整理がつきました (2020/03/29)
- 米国COVID-19感染者10万人超え、世界感染者60万人に届く勢い ロックダウンで食料配布 (2020/03/28)
- 日本の成田検疫強化で海外から帰国後も更に2週間の検疫隔離の可能性 (2020/03/27)
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
成田空港の検疫所長が指定した場所に待機措置と
自宅に帰る時の公共交通機関の利用自粛要請は
3月28日から4月末までと
海外からの帰国者の陽性が増加中なので
この措置が延長の可能性もあるかと
日々変更があるので最新の情報を確認しての行動が重要ですね
自宅に帰る時の公共交通機関の利用自粛要請は
3月28日から4月末までと
海外からの帰国者の陽性が増加中なので
この措置が延長の可能性もあるかと
日々変更があるので最新の情報を確認しての行動が重要ですね