fc2ブログ

やっと支払いのできた電気、水道、インターネット代 ゴミ袋の購入も


今日やっと気になっていた電気水道インターネット・ケーブル

の各2ヶ月分の支払いをする事ができました。


まず何よりもインターネット接続料の支払いの為、コンベルジュICT

の事務所に行ってガードに支払いをしたい旨を言うと番号札を渡され

午後1時に戻ってくるように言われました。


この時午前10時半を過ぎた時刻でした。


かなり時間が空くので、ハイウェイの反対側にある電気料金支払い

の方を見るとやはり大勢の人が待っていました。


fields052020 (1)

時間はたっぷりあるのでその最後尾について待とうとしたところ

ガードにシニアシチズンかと言われたのでそうだというと説明を

し始め、高齢者は支払いをする事ができないので理の人に頼んで

支払いをしてくれるように言われました。


ある程度はそのような事になるのは想像していましたが、この支払い所

はハイウェイに面していて窓口は室内ではなく道側にオープンになって

いるのにマニュアル通りにやっているのでした。


ここでも支払いができなかったので、そこから徒歩10分程度歩いた場所

にある水道の会社(バリバゴウォーター)に行きました。


fields052020 (2)

ここでも大勢の人が待っていたのですが、ガードのチェックでやはり

シニアは支払いができないので集金係に支払うように言われたのですが

今まで集金に来たことなど1度もありません。支払いしなければ止められ

るだけでした。


そこで、バヤッドセンターで支払いをしてみようとSMクラークに向かいました。


fields052020 (4)

21才未満は外出できないはずなのに遊んでいるストリートチャイルド、


いつも使っているSMデパートの中にあるバヤッドセンターに入ろうと入り口

まで行くと外出許可証がないとデパートの中には入れないと言われました。


成る程、そのような発表はあったもののここまで来たのでハイパーマートで

買い物をしようとしたところ、その横に小さめのバヤッドセンターが出来て

いたのでそこで水道電気を払ってみようと支払い書に記入して2枚

渡すと、水道は受け付けてくれたのですが電気はそこでは支払えず、

チャイナ銀行で支払えると教えてくれました。


fields052020 (5)

ワトソン前では入場者数制限を守る為待つ人達、


ハードウェアショップはオープンしているので、生ごみ用の水の漏れない

しっかりしたゴミ袋がアパートに殆ど無くなってしまったので、この際と

思い大量に購入しました。


fields052020 (7)

帰りがけにチャイナ銀行を覗き込むとそれ程混雑していないようだったので

電気の支払いをするとガードに言って支払い書を書き中に入りました。


順番待ちをした後でやっと2ヶ月分の電気代の支払いが終わりました。

ただ、ここではオリジナルの請求書は返してくれないので支払い書の

コピーだけが返却されました。


買い物をした荷物を一旦アパートに置きに帰り、再度インターネット

支払いに向かいました。


外で待っている人も居るのですが午前中に番号札を貰っていたので

中に入り、順番待ちをしました。


fields052020 (6)

待っている椅子も距離を取るように表示され、中2つの椅子には

座れないようにガムテープが張ってありました。


これでとりあえずの請求書の支払いは終わったので、一時帰国をしても

直ぐには止められないだろうと安堵感がありますが、支払いだけで

ほぼ半日がかかりました。


高齢者は普段とは異なり、隔離期間中は不都合が多いと感じます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : やっと支払い電気水道インターネットゴミ袋購入

コメントの投稿

非公開コメント

フィリピンの公共料金の支払い方法

モトボサツさんがスマホアプリ「Grab」を使ったフィリピンの公共料金の支払いマニュアルを掲載されてました。
わざわざ長蛇の列に並ぶ必要はなくなったようですよ。

No title

SEIJIさん、

Grabですか。
私の場合は一部小切手での支払いと領収書が必要なので支払いに
行っていますがそういう支払い方法もあるんですね。

フィリピンの治療費高い

フィリピンでコロナにかかったら1千万円以上かかることもあるらしいんで人が多いところは行かない方が良いです。
実際の感染者はもっと多いし、GRABアプリで払えるみたいですから。

No title

SEIJIさん、

フィルヘルスに入っていると一定金額までは保険で支払ってくれる
ようですが、入っていない人は感染しても病院に行かない選択を
するようです。

アンヘレスでも隔離期間中の死体の処理は市と連携しないと処理できない
ように定められています。
プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック