fc2ブログ

米国の死者数10万人を超える 外出規制を強めるアンヘレス市 MECQ解除の行方


米国のCOVID-19による死者数がついに10万人を超えました。

感染者数は172万人、死者数が9万人を超えたのが5月18日でした。


ブラジルの感染者数はウナギ登りで米国に次ぎ39万人で、

心配なのはテスト数87万人の内44.9%が陽性だという事です。


米国はブラジルからの入国を規制しました。


ブラジルは結果として壮大な集団免疫の実験場になってしまった

ような気がします。


世界感染者数567万人、死者数35万人となっています。


フィリピンの北部セントラルルソン(NCR)のMECQの期限があと4日

と迫っていますが、UPでは実効再生産数が1近辺で推移していて

MECQ解除すべきではないという報告をしています。


つまり、NCRはいまだハイリスク地域だという事です。


5月16日から25日までの推移で百万人に対する日々の新規感染者数が

5人を超えていて、マカティ、ラスピニャス、パサイでは週間の

増加率が夫々170%、60%、58%となっているとの事です。


UPの調査チームはマニラ、タギグ、ムンティンルパ、カルオカン、

パテロスでも感染者の増加が見られ、ダバオ市とラグナでは実効再生産

数が1を超えていてハイリスク地域となっているとしています。


NCRのMECQをGCQに移行させるためには仕事への復帰を75%以下に抑える

必要があるという報告です。


NCRの市長達はGCQに移行しても大量輸送交通機関については従来通り

許可しない方向であるという事です。


アンヘレス市ではスーパー等への入場についてバランガイ通行証が

無いと入場させない方向で、バスポートでは入場できなくなってきて

いて外国人が入り口で立ち往生という事も発生しています。


miss scorebirds2018 (100)

2018年のミス・スコアバーズ水着コンテスト撮影会より、



にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : 米国死者数10万人超える外出規制強めるアンヘレス市MECQ解除

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
36位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
18位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック