フィールズのGCQ、1日目と2日目 MGCQではダインイン解禁に
昨日からMGCQからGCQとなったフィールズでは人通りが
無かった道沿いの商店がオープンし始めています。

インターネットで購入した帰国の為の航空券もこの
一角で印刷する事ができました。
SMクラークに行って足りなくなった日用品を購入しようと
したのですが、「No quarantine pass No entry」という
表示があって中に入る事はできませんでした。
ECQの時には隔離パスが無くても入る事が出来たのですが
今は逆に入れなくなりました。
緩和されたGCQ(MGCQ)の地域では感染防止対策を講じた上で
椅子の数を50%以下にすることでダインインレストランやファースト
フード店は営業できるようになったと今日発表がありました。
MGCQの地域は以下の通りです。
The Cordillera Administrative Region, Regions I (except Pangasinan),
IV-B, V, VI, VIII, IX (except Zamboanga City), X, XI (except Davao City)
and XII, CARAGA, and the Bangsamoro Autonomous Region in Muslim Mindanao
will be under modified GCQ from June 1 to 15.
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- 死者40万人、感染者7百万人を超える ジープニー再開に取り組むアンヘレス市 (2020/06/08)
- 特別定額給付金の申請用紙が届く 29年前のピナツボ山1回目の大噴火 (2020/06/07)
- フィールズのGCQ、1日目と2日目 MGCQではダインイン解禁に (2020/06/02)
- フィリピンで気になる少ない比率の回復者数 フィールズのドライブスルーテストセンター (2020/06/01)
- ルソンの隔離75日目の最終日となりました 公共交通機関の解除 (2020/05/31)
スポンサーサイト