fc2ブログ

アンヘレスからNAIA1へ レンタカーはエドサ方面へは行かずマニラ港湾地域方面へ


やっと日本に一時帰国する航空便に搭乗する為、今朝早朝

午前6時半頃レンタカーでNAIAターミナル1に向かいました。


午後便なのですが途中何が起こるか分からないのと、イミグレーション

でECQの間更新できなかったビザの手続きをする時間を見て

早目に出発しました。


angeles-naia1 060320 (1)

レンタカーアンヘレスの地元の人が運転する車で迎えに

くる道路はまだある程度ゲートで閉ざされているのですが、

裏の道を通って前まで来てくれました。


angeles-naia1 060320 (2)

マルキーモール横にあるインターチェンジからNLEXに入りました。


angeles-naia1 060320 (4)

前を走る車には自転車が積まれていて、恐らく規制された道を

自転車で目的地に行くのではないかと思われました。


angeles-naia1 060320 (5)

料金所の混雑です。


angeles-naia1 060320 (7)

NLEXの出口からそのままエドサ方面に行くのかと思いきやNLEX西の

インターチェンジから新しいハイウェイに乗ってマニラ港湾地域

方面に向かいました。


angeles-naia1 060320 (8)

ハイウェイの出口からUターンをして、一般道を走りました。


angeles-naia1 060320 (10)

ここでは少し渋滞がありました。


angeles-naia1 060320 (15)

マニラ湾沿いに走り、リサール公園に出ました。


angeles-naia1 060320 (16)

広い道が自転車専用道路に変わっていました。この自転車専用

道路はPICC前まで続いていて、車にとっては少し渋滞する原因

となっていました。

車はエルミタからNAIAターミナルに向かいました。


angeles-naia1 060320 (19)

アンヘレスを出発してから約2時間15分でNAIAに入りました。


運転手はMECQ明けの初めての仕事だと言っていましたが、

このルートでは一度も検問所が無かったので同じ道を走って

アンヘレスに帰ると言っていました。



・・・つづく、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : アンヘレスNAIA1レンタカーエドサ方面行かずマニラ港湾地域

コメントの投稿

非公開コメント

検問

アンヘレスからマニラ国際空港まで行って検問がまったくないなんてすごい話ですね。
日本の空港での検査や検査結果がいつわかるのかが気になります。

感染者

>フィリピンなどから成田空港と羽田空港に1~2日に到着した10歳未満から50代の男性計4人が、新型コロナウイルスに感染していた

同じ便の可能性があるんで帰国後も気をつけてください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

Yasuさん、

6月1日からメトロマニラはGCQに移行していますので、
個人でレンタカーを使った場合は特に制限はないと思います。

ホテル付のレンタカーに依頼すれば空港まで行ってくれると
思います。

空港に入る直前にはパスポート、航空券のチェックはあります。



No title

SEIJIさん、

便は1,2日ではないので大丈夫だと思います。
ディスタンスも十分取っています。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
36位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック