梅雨の合間にビーチパラソルを止めて巻取り式オーニングに変更
九州の線状降水帯による洪水は台風に勝るものがありますが、
想定外の災害が最近多いのは日常の生活にも常に災害に対する
備えをするよう警告しているような気がします。
先日テーブルとビーチパラソルを裏庭に設置しましたが、
ビーチパラソルは風が少し吹くと安定しないので、梅雨の
合間に巻取り式テントを工夫してつける事にしました。

こうすると風が強い時にはテントを巻き取っておけば飛ばされる
事もないので安心できます。
これで短時間の訪問客があっても外で落ち着いて話ができるように
なりました。

お土産に持ち帰ったドライマンゴーをヨーグルトに一晩漬けて
おくと硬いドライマンゴーが柔らかくなりつるんとした食感に
なり食べやすくなります。

2014年7月に行われましたビキニコンテスト撮影会より、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- フィリピンの感染者数5万人越え このまま感染が拡大するとHIVの第2波の虞も (2020/07/09)
- インドでは死者2万人を超える 体内食細胞が自爆して血栓を作る (2020/07/08)
- 梅雨の合間にビーチパラソルを止めて巻取り式オーニングに変更 (2020/07/07)
- ブラジルの感染拡大でコーヒー豆を大量に買っておく (2020/07/06)
- 白桃の食感にフィリピンを想う (2020/07/04)
スポンサーサイト
コメントの投稿
オーニング
オーニングはいくらでしたか?茶色以外もありましたか?
どこで買ったのですか?
どこで買ったのですか?
No title
オーニングはジョイフル本田で買いましたが12,000円程度だったと思います。
色はあまり多くはなかったと記憶しています。
色はあまり多くはなかったと記憶しています。