毛細血管の血行促進にいいと紹介されたヒハツ、スーパーの棚から消える
先日健康番組を見ていてヒハツが毛細血管の血行促進にいいと
紹介されていたので、早速スーパーで一つ試しに購入しました。

毎日少量でいいいので黒コショウ代わりに少し使い始めたところ
気のせいかしれませんが、肩こりが改善され確かに効能がある
ような気がしたので家族に言い、希望されたのでまた買いに行き
ました。
すると・・・、棚に何本もあったヒハツが 棚から消えていました。
売り切れになってしまったものだと思います。
いままで見向きもしなかった人達が効能を知り買い求めたためと
思われますが、金額的にはいくらもしないのでまた棚に戻ってきたら
家族分を買おうかと思っています。
ヒハツはロングペパーと表記され調べてみるとギリシャ、ローマ
でスパイスとして使用されていたものの14世紀頃より安価で、
より信頼できる黒コショウによって駆逐されてしまったとあります。
現在はインドネシア、マレーシアの料理に使われているという事で
使ってみると成る程少し甘みのあるエキゾチックな味がします。
どこかで見つけたらまた買おうと思っています。

2017年7月に行われましたミス・クラウンローヤル水着コンテストより、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- 病院に入院しました 新型コロナではありません (2021/02/25)
- イギリスで最初にファイザーワクチンを接種したフィリピン看護師 (2020/12/10)
- 毛細血管の血行促進にいいと紹介されたヒハツ、スーパーの棚から消える (2020/08/25)
- 中国 本日から海外団体旅行を禁止 ディズニーランドとオーシャンパークは閉鎖 (2020/01/27)
- 日本に一時帰国する度にある家族の外科手術 (2019/12/07)
スポンサーサイト