Go toトラベルで大改修後の日光東照宮を参拝する
日光東照宮は3年前に平成の大改修が終わり、綺麗に
塗り直されたとニュースでは見ていたのですが、実際に
見るのは初めてでした。

駐車場に車を停めて参道を歩きます。

筑前藩主黒田長政から寄贈された日本で一番大きな石鳥居前に
出ました。

五重の塔、

表門です。



当時見たこともなく聞いただけでこれだけの彫像を彫り上げた
昔の人には愕きです。

神厩舎周りにある綺麗に修復されていた三猿、

陽明門が正面でなく右に曲がった位置に作られているのは意味が
あるのだとか。

彫像が多く日暮の門と言われている陽明門、

全ては見切れません。
徳川家康が遺言で日光に小さな堂を建てて、関東の鎮守(守り神)
として勧請するようにと書かれていたとの事ですが、これ程の
豪華絢爛の東照宮になるとは思いもよらなかったのではないかと
思えます。

眠り猫の下は通行人が多く、落ち着いて撮影ができなかったので
写真ボケしてしまいました。

裏側で遊ぶ雀、

参拝の後、国道方面に行きゆばそばを食べました。

帰りに江戸の雰囲気を持った羽生SAに立ち寄りました。
Go toトラベルが無ければおそらく行かなかった日光の旅
でした。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- 川魚釣りグルメ館で釣りと食事を堪能する (2020/10/16)
- 2回目のgo toトラベルの行き先は石段の伊香保温泉 (2020/10/15)
- Go toトラベルで大改修後の日光東照宮を参拝する (2020/09/21)
- Go toトラベルで中禅寺と華厳の滝を見る (2020/09/20)
- 奥日光名瀑の一つ竜頭の滝と宿の温泉 (2020/09/19)
スポンサーサイト