フィリピンはアストラゼネカから260万回分のワクチン供給を受ける事に
アストラゼネカのワクチンは一回目の接種で70%の有効性が
認められた後、一か月後2回目の接種により有効性を90%まで
高められる事と一回当たり3-4米ドルで、米国のワクチンに
求められる極低温保存の為の設備費用が不要な事が利点です。

購入費用については第3者が費用負担をする3者契約によって
実現したものです。
更に100万回分の追加の可能性も探っているという事です。
2回分を一度に接種した場合62%の有効性しかなく、治験では65才
以上の年齢の人が含まれていない等の課題はあるものの、これらの
問題は開発過程で発生するもので製薬会社の信頼性を損なうもの
ではないとしています。

2018年7月に行われました水着コンテスト撮影会より、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- go toトラベルの一時中止はブレーキを踏むという方もいますが・・・ (2020/11/30)
- 米国で新型コロナ感染症の医療に従事して亡くなった看護師の30%以上がフィリピン人だった (2020/11/29)
- フィリピンはアストラゼネカから260万回分のワクチン供給を受ける事に (2020/11/28)
- 超特急で導入される事になった新型コロナワクチンに残る数々の疑問と課題 (2020/11/27)
- 世界の新型コロナ感染者が6000万人を超えました フランスの第2波は沈静化へ (2020/11/26)
スポンサーサイト