フィリピンでも感染再拡大の兆候 実行再生産指数1.13に
昨年12月中旬までゆっくりではありますが順調に感染が
減少傾向にあったフィリピンですが12月21日に実行再生産
指数が1.02と1を超えました。
現在1.13と増えていて、クリスマス休暇に接触機会が増えた
事と先日のキャポ協会でのブラックナザレに大勢の人が押し
寄せた影響については今週末から2~3週間で新規感染者数の
増加に反映してくるのではないかと警告しています。
昨日の新規感染者数は1,524人となっていますが6つの検査
期間からの報告が遅れた為に減少した事が考えられます。
メトロマニラではマリキナ地域の感染が特に増加している
と報告されています。
昨日は初雪の写真が取れるのではないかと思っていたのですが
私の住む地域では雪が観られませんでした。

2019年4月に行われました水着コンテスト撮影会より、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- WHOは変異ウイルスの各国の広がりで緊急会議を開催 (2021/01/15)
- 中東ドバイから帰国のフィリピン人英国由来の変異ウイルスに感染 (2021/01/14)
- フィリピンでも感染再拡大の兆候 実行再生産指数1.13に (2021/01/13)
- 変異ウイルスが制御不能となった英国に見る (2021/01/12)
- フィリピンの地方政府で進める新型コロナワクチンの調達 (2021/01/11)
スポンサーサイト