fc2ブログ

フィリピンの経済再開の為全土でMGCQへの移行の議論始まる


長期に亘るフィリピンの隔離により、経済活動が滞り

首都圏の飢餓率は25%にも上り、下記の地域は2月はGCQと

なっていました。

Metro Manila, Cordillera Administrative Region (CAR),
Batangas, Tacloban City, Davao City, Davao del Norte,
Lanao del Sur, and Iligan City


その他の地域はMGCQとなっています。


経済再開するフィリピン全土MGCQとするべきだとする

議論が始まっています(NEDA)


次の規制の見直しも提言するとしています。

公共交通機関の50%乗車率を75%にする

自転車による交通の補完を推し進める

長距離バスの運行をもっと増やす

15-65才となっている外出できる年齢制限を5-70才とする

対面での学校授業をテスト的に再開する等です。


首都圏の市長達はワクチンがまだ到着していない状態での

規制緩和には否定的ですが、こうする事で飢餓率を半分以下に

押える事ができると観ているようです。


ビザを所有する外国人や帰国者の入国についても2週間の隔離を

1週間とする等緩やかに緩和の方法が取られるという噂や

映画館が再開されるという噂もあります。


billabong swimwuit 113019 (54)

2019年11月に行われました水着コンテスト撮影会より、


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : フィリピン経済再開全土MGCQ移行議論始まる

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
34位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック