東日本大震災3.11を振り返る津波と新型コロナウイルス 実行再生産数1.0に
昨日放送されました東日本大震災3.11の東北での洪水の
様子をテレビで見ました。
津波の第1波は高さ約20センチメートル、その後予測が3メートル
とアナウンスされ、その僅か数分後には10メートルの防波堤を
超える大津波となりました。
第1波の進行スピードは時速15キロ、第2波は時速30キロ、
第2波が第1波に追いついて黒い水の山のようになる事が
分かったそうです。
見ているうちに現在進行中の新型コロナの感染が重なって見え
てきました。
今の第3波が収束しつつあるように見える波は第4波(変異ウイルス
第1波)の不気味な動きをしているのではないかと思え、益々
気が重く感じます。
今日から緊急事態宣言の2週間の延長に入りますが、一昨日の
実行再生産数は1.0で下げ止まり、減少傾向にはなく、地域に
よっては1.0を超えています。

(グラフは全国の実行再生産数)
東京0.99、千葉1.01、神奈川1.0、埼玉1.01、愛知1.09、
大阪府0.97、兵庫県1.17、北海道1.02等です。

(兵庫県の実行再生産数)

2019年8月に行われました水着コンテストより、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- フィリピン生活20年 日本で着る事が無くなったスーツ、コート類10袋 (2021/03/10)
- フィリピンでは病床使用率が上昇して子供の感染者が増加 (2021/03/09)
- 東日本大震災3.11を振り返る津波と新型コロナウイルス 実行再生産数1.0に (2021/03/08)
- パラニャーケの病院でアストラゼネカの医療従事者へのワクチン接種始まる サイクリスト用テーブル (2021/03/07)
- ドゥテルテ大統領はCOVAXの枠組みに参加しているEU、国々に感謝 神戸の変異ウイルス比率50%超え (2021/03/06)
スポンサーサイト