フィリピンの新規感染者数は毎日9000人を超えるレベル ホーリーウィーク後もECQ延長か
昨日の新規感染者数も9000人を超えるレベルで9,296人と
なっています。実行再生産数も1.86となっています。

フィリピンでは今週4月1日から4日イースターサンデー迄
休暇となりますが、DOHは休暇明けの1週間もECQ措置が必要
と提言しています。
***************************************************
新型コロナウイルスは人の唾液腺に感染して唾液が飛沫等
になって他の人の体内に入る事で感染するという事がネイチャー
メディシンに掲載されました。
研究グループによれば口内の細胞でもウイルスが増殖する
証拠が見つかったというものです。
唾液腺や歯茎に感染した新型コロナウイルスは二つのタンパク質
を排出し、それがウイルスを口内細胞に感染し易くしていると
いうものです。
軽症の感染者27名の観察から味覚や嗅覚を失う事が報告
された事は口内での感染の一つの症状だと見ています(ロイター)
この事から欧米人はキス等が生活に根付いているので
アジア人に比較して感染が加速し易いという事も言える
のかもしれません。
会食を控える事で感染を防ぐという感染対策は確かに
有効と言えるものではないかと推測されます。
タイで行われましたミス・グランド・インターナショナル2020より、

チェコ代表

アルゼンチン代表
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- インドの感染急拡大に伴いアストラゼネカワクチン輸出停止の波紋 ファイザーワクチン南ア変異ウイルスに有効 (2021/04/02)
- ケソン市で始まった市民ワクチン接種 しかしワクチン供給の見込みたたず一時中止 (2021/04/01)
- フィリピンの新規感染者数は毎日9000人を超えるレベル ホーリーウィーク後もECQ延長か (2021/03/31)
- フィリピンの新規感染者数1万人を超える (2021/03/30)
- フィリピンのECQで変わる生活は・・・ (2021/03/29)
スポンサーサイト