熱海伊豆山で発生した土石流は津波を見ているようだった
昨日朝10時半頃熱海伊豆山で発生した土石流の様子は
まるで津波の被害をみているようでした。

一旦起これば人の力では止めようがなく逃げるしか手がない
のは常日ごろ災害対策を怠りなくして行くしか予防する方法が
ないのだと思い知らされました。

原因は一ヶ月以上の雨の量がたった1-2日で降った事により
山の地盤が崩れて土石流となって流れ落ちた事によるものだと
いう事ですが、

家を押し流しバラバラにし、車を飲み込みながら下って行く様子は
恐ろしい光景でした。
関東人には馴染みの深い熱海でこのような事が起こるとは想像も
できていませんでした。
山間から海が見える別荘地も近くにあると思いますが、この自然の
力の前には常に用心を怠りなくして行かなければならないものと
再度認識を新たにしました。
昨日夜までで死亡2名、救助10名ですが約20名が安否不明という状況
ということです。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- 超大型の台風マリンは本日ルソン島北部をかすめるように西に進む (2021/10/12)
- ルソン島は超大型台風マリン(18号)の雲の中 (2021/10/11)
- 熱海伊豆山で発生した土石流は津波を見ているようだった (2021/07/04)
- タール火山の噴火 警戒レベル3に (2021/07/02)
- タール火山再び活動を活発化 二酸化硫黄排出量1万4000トンマニラ近郊まで (2021/07/01)
スポンサーサイト