マニラ首都圏の新規感染実行再生産数1.29に増加 死者数報告数が急激に増える理由
マニラ首都圏の実行再生産数がデルタ変異株の増加が報じられてから
僅か1日で1.21から1.29に増加しました(OCTA調査チーム)
デルタ変異株の市中感染が広がりつつあり各地で実行再生産数が
増加しています。
一昨日、フィリピンの死者数が急増して241人と報告されましたが
これは以前の報告数で死者数が回復者数に含まれていて修正分139人
が誤計算された為だそうです。これを差し引きするとこの日は102人と
なり最近の死者数の平均値になります。
4月にも同じように死者数報告数が急増した事があり、その時の
死者報告数は400人と報告された時もありました。
フィリピンの重傷者数は約2,000人程度、日本は約448人なので
約4倍程度という状況です。
昨日見たオリンピック競技、女子400メートル個人メドレー、
柔道男子60キロ級、柔道阿部兄弟揃って金メダル、スケートボード
男子ストリート、サッカー日本・メキシコ戦等、忙しい日でした。

8月8日に行われるミス・ワールド2021に出場するタティアナ・オーストリアさん、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- オリンピック開催中ですが不気味な新規感染者数急拡大 フィリピンでも7,000人を超える (2021/07/28)
- フィリピンに初のオリンピックゴールドメダルをもたらせた重量挙げヒディリン・ディアス (2021/07/27)
- マニラ首都圏の新規感染実行再生産数1.29に増加 死者数報告数が急激に増える理由 (2021/07/26)
- メトロマニラの隔離レベルが厳しくなったためミス・ワールド2021他のイベント延期 (2021/07/25)
- オリンピック2020の開会式は長かった (2021/07/24)
スポンサーサイト