オミクロン株はデルタ株よりも感染力は2倍以上でも入院率は低い
感染力の強いオミクロン株の確定的な性質については
もう少し多くのデータが必要とみられますが、デルタ株に
比較して感染力は2倍以上であっても症状は軽めで入院率
が低い傾向がみられるという事です。
南アフリカでは新規感染者数22,000人に達していますが今の
ところ死者数22人と報告されています。
しかしながら変異株はいつ更に変異をして毒性を増す可能性も
あるとして警戒を緩めないよう感染対策をしてゆく事が求められ
ています。
フィリピンでは今日10日からフランスをレッド国に指定しています。
12日までは経過措置として到着前14日以内にフランスに滞在した
渡航者は14日間の施設隔離が課せられます。
13日以降15日までの外国人の入国は許可されませんがフィリピン
国籍の帰国者については14日間の規定の隔離措置がとられます。
EUではワクチン接種完了後3ヶ月での3回目の接種は安全で有効
であるとしています。

ミス・ユニバース2021ラオス代表、
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- ドゥテルテ氏上院議員立候補を取り下げ引退か 全土で警戒レベル1 (2021/12/15)
- クリスマスでの屋外の集会は収容率70%で可能(警戒レベル2地域) (2021/12/11)
- オミクロン株はデルタ株よりも感染力は2倍以上でも入院率は低い (2021/12/10)
- メトロマニラの新規感染者数は平均で105人 ビートリスさん紹介のビデオ (2021/12/09)
- フィリピンのコロナからの回復度ランキングは57位に躍進 (2021/12/07)
スポンサーサイト