fc2ブログ

ピナトゥボ火山の噴火に学ぶフンガトンガ噴火の気候への影響


20世紀最大級といわれるフィリピンの1991年ピナトゥボ火山噴火

により火山灰が高度40kmまで噴き上げられ成層圏に広がった塵埃に

よって地表に達する太陽光が遮られ北半球の平均気温が0.5から0.6℃

下がり、地球全体で約0.4℃下がったといわれます。


今回フンガトンガの噴煙は高度20キロまで到達とされていますが、

この塵埃が成層圏に広がり今問題になっている地球温暖化にどのように

影響するのか考えてみました。


Funga tonga plumes over Australia

(写真はオーストラリア上空を覆う噴煙 Volcano discovery)

ニュースでは噴火後広範囲に広がった噴煙がオーストラリア上空まで

達していたと報道されていますが、今後成層圏に到達した塵埃が

どの程度でそれが気温をどの程度下げるのか気になるところです。


今後の調査を待たなければならないと思います。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
人気ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : ピナトゥボ火山噴火学ぶフンガトンガ気候影響

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
22位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
10位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック