4年に亘る厳しい鍛錬の成果が得られる人、届かない人
開催までいろいろあった北京冬季5輪も始まってしまえばメディア
で一日中放送しているのでつい見てしまいます。
選手は4年に一度の祭典を目指して厳しい鍛錬を積み、レースに
臨み結果としてのメダルが得られる人もいるものの、届かない人も
います。
メダルを取れても嬉しさよりもこれまで支えてくれた周りの人に
対して良かったと安堵の感情が先に表れてしまう選手もいます。
メダルに届かずあれ程練習を積んだのに何故届かなかったのか
自分に納得がいかない選手もいます。
成果が実った選手
男子ノーマルヒル 小林陵侑選手 金
安堵した選手
男子モーグル 堀島行真 銅

落胆と雪辱を期したであろう選手
女子モーグル 川村あんり 5位
美人コンテストも期間は1年ながら同じような努力を重ねて結果を
見るところは共通点があるような気がします。

ミス・ワールド2021チリ代表
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望

- 関連記事
-
- 子供への専用ファイザーワクチンの副反応は1万人に一人で軽微 (2022/02/09)
- フィリピンの子供へのワクチン接種始まる 新規感染者数7千人以下 (2022/02/08)
- 4年に亘る厳しい鍛錬の成果が得られる人、届かない人 (2022/02/07)
- 2月にワクチン接種を更に加速するフィリピン (2022/02/06)
- フィリピンの国旗冬季オリンピック北京の開会式に入場 (2022/02/05)
スポンサーサイト