中国がロシアに軍事的・経済的援助の意思 米国同盟国に伝える
ロシアのウクライナ侵攻で中国がロシアから要請された軍事的・経済的援助を
行う意思を示したと米国がNATO及びアジア諸国の同盟国に伝えたと米高官
(ロイター)

中国が全人代とパラリンピックが終わり、ウクライナの紛争にどのように関与
するのか成り行きが見守られていましたが、中国はロシア支援をする意思を
示したと米国が同盟国に通知した事でウクライナでの紛争が短期では終わらず
長期化する事が予想できる事になりました。
米国がウクライナに武器の支援をし、中国がロシアを支援するという構図に
なれば更にエスカレートし世界を巻き込む紛争になってくる事が懸念される
事態になると考えられます。
これを回避するためには恐らくロシア版ピープルズパワーによって国自体が
変わっていかないと世界が泥沼に陥る事になるのではないかと思います。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
- 関連記事
-
- 岸田首相、モディ首相と一方的な現状変更について容認しない事を確認 (2022/03/20)
- ゼレンスキー大統領の日本での国会演説23日 (2022/03/19)
- 中国がロシアに軍事的・経済的援助の意思 米国同盟国に伝える (2022/03/15)
- ウクライナ・スムイから避難する女性のロシア側に住む母親はロシアの侵攻を信じない (2022/03/14)
- 西側の更なる対ロシア制裁 ロシア原油輸入の禁止を検討 (2022/03/08)
スポンサーサイト