対面授業再開で9月末には新規感染者数3倍の9,000人レベルへ
フィリピン保健省では学校の対面授業再開で新規感染者数が
9月末には現在の3倍9,000人レベルに達するものと見込んでいます。
(昨日の新規感染者数2,986人)
オミクロン株は変異によって幼少者への感染力を増してきて
いて、学校を介在して感染が広がる事が予想される訳です。

(写真は新型コロナ感染者の細胞を電子顕微鏡でとらえたもので
ピンクの部分がオミクロン変異株、NIAID、ABS-CBN)
フィリピンではオミクロン変異株が新たに147例発見されていてその内
139例がBA.5、6例がBA.4系統、1例がBA.2.12.1、1例がその他となって
います。

(写真は昨日現地時刻午後3時の雲の様子です)
昨日午後4時半過ぎに激しい雨(恐らくスコール)があり、その後停電
となりました。
インターネットはいつもであれば接続が切れてしまうのですが、手に入れた
ポケットWi-Fiはバッテリーで接続を継続、ローカルな停電には強いという
事が分かりました。
40分後一旦停電が解消されたものの午後8時半ごろまた停電となり、
インターネットは確保できていたのでストレスがあまりありません
でした。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
- 関連記事
-
- ジープニー料金2ペソ値上げの請願 本日はフィリピンは休日 (2022/08/29)
- 廃墟となってしまった軒を連ねていたペリメターのバー (2022/08/28)
- 対面授業再開で9月末には新規感染者数3倍の9,000人レベルへ (2022/08/27)
- 帰国までの体調管理 (2022/08/25)
- 急に発達した台風9号(フロリタ)学校休校に (2022/08/24)
スポンサーサイト