180日以内にSIMカード登録義務化発効 米ドル146円突破
今週月曜日(10日)携帯電話のSIMカード登録法案にマルコス
大統領が署名した事で、現状使っている携帯SIM(後払い、プリペイド払い
共に)を販売業者に写真付きのIDの提示をして180日以内に登録する
事が義務付けられました。
登録をしなかった場合には携帯電話が機能しなくなる(無効化)と
いうものですが、有効なIDとして運転免許証やパスポートも認められ
ますが、所持していない人は国民IDカードが必要となる訳です。
マルコス大統領は7月に国民IDカードを3000万枚、デジタルIDを2000万
発行を指示、フィリピン統計局は年末までに発行する予定でしたが
それが遅れているらしい。
実務面での調整が必要となってくると思われます。
日本に持ち帰っている携帯のSIM登録も次回フィリピン渡航の時に
手続きをしなければならないと思っています。
昨日円が対米ドルで146円を突破しました。ペソへの両替率も悪く
なっているのでもし日本の政府が為替介入をする事があれば
そのタイミングで送金しておこうと思っています。

ガブリエレさん、ミス・インターコンチネンタル2022水着部門
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
- 関連記事
-
- オミクロン第8波はドイツ、フランスで始まっている (2022/10/19)
- 米ドル147円台に ペソはP40/100円割れる (2022/10/14)
- 180日以内にSIMカード登録義務化発効 米ドル146円突破 (2022/10/13)
- POGOのメリット、デメリット POGO閉鎖後の施設の使い方 (2022/10/12)
- POGO(フィリピンオフショア遊興事業者)の閉鎖で23,000人のフィリピン人が失職か (2022/10/11)
スポンサーサイト