fc2ブログ

マニラに着きました チェックインに必須だったeTRAVEL CARD


マニラに到着しました。

今回パンデミック後2回目のフィリピンへの渡航となりました。



成田のチェックインには出発時刻前4時間前から並んでいましたが

この列、実は隣りの航空会社の列で3時間半前くらいからやっと動き

出したと思ったのですが途中で列が右側の列と分かりまた並び直し

ました。


面倒でも列の最前列部を見に行くのは大事です。


チェックインが3時間前くらいから始まり、他の人を見ていると大きな荷物

を大量にチェックインする人が多く、なかなか列が前に進みません。


1時間以上経ってやっと順番が回ってきてチェックインをしようとし、事前に

準備してあったeTRAVEL CARDを印刷したものを見せるとこのQRコードは

出発日4日前の物なので無効で、他の場所で作り直してくださいと言われました。

(3日以内に作られたものでなければなりません)


前回のワンヘルスパスはチェックイン必須ではなく海外渡航用のワクチン接種

証明を見せれば問題なかったのであまり気をつけていませんでした。


仕方がないのでもう一度最初から一回目の接種記録、2回目の接種記録・・・・と

入力を進め全て入力が終わってからQRコードを取得し、またチェックインカウンター

に戻り無事チェックインが終わりました。


搭乗ゲート付近にはあまりレストランが無く搭乗時刻が迫ってきていたので

売店でおにぎりを買って夕食としました。


マニラ空港にタッチダウンしたのは現地時刻で今日の午前1時頃、予約してあった

国内ターミナル4近くの宿にチェックインしました。


メータータクシーのメーターが初期料金が160ペソとなっていたので、高いと

言うとリセットするのを忘れたと言いました。そのまま黙っていたら上乗せされた

料金を払っていたのだと思います。


油断も隙もありません。運転手はいつもいくら払っていると聞いてきたので少し多め

でしたが150ペソというとメーターを100ペソに設定して続けて走りました。


メータータクシーとは名ばかりなので注意しなければなりません。


空港で両替をしようと思ったのですが日本円の両替レートは38と表示されていたので

ATMから当面の現金を引き出しました。


今日はこれからアンヘレスに向かいます。


にほんブログ村 海外生活ブログ フィリピン情報へ
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村        いつもクリックしていただきありがとうございます。
にほんブログ村 大人の生活ブログへ
にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
関連記事
スポンサーサイト



テーマ : フィリピン
ジャンル : 海外情報

tag : マニラ着きチェックイン必須eTRAVELCARD

コメントの投稿

非公開コメント

72時間前

フィリピンに戻られたのですね。 うらやましいです♪

他のブログでも
ALL travelers are encouraged to fill out and REGISTER to the eARRIVAL CARD within 72 hours prior to departure from port of embarkation.
のwithin 72 hoursが出発の72時間前までか、出発の72時間以内で議論になっています。
答えを出していただきましたことに、お礼申し上げます。

eTRAVEL CARD

大阪人さん、

コメントありがとうございました。

文章からして出発72時間前から出発時刻までにという意味だと
理解はしていましたが、前回チェックイン時にはワンヘルスパスを
見せても反応がなかったので4日以上前に作ったものでもいいのでは
ないかと半ば試してみたい気持ちもありました。

チェックインの担当者よく見ていましたね…笑

はじめまして。

eARRIVAL CARDについての情報助かります。

今月下旬、渡比するのですが、既にeARRIVAL CARD登録済。
しかし、出発前に再登録必要ですね。

登録時、文字を押すと同時に2文字表示されたり、メールアドレスは大文字になり、小文字に変換出来なかったり、ワクチン接種4回接種していますが3回までの登録(日本も同じですね)だったり。。。
アドレスの小文字等は修正されたのかな?

No title

aloneさん、

ウェブサイトの作りは雑な感じですね。

e-mailアドレスが小文字対応していないのは通信用に使うというよりは
読みやすさに重点をおいているとしか考えられません。

QRコードも到着時一人ずつ読み取っているようには思えずかなりのスピード
で通していましたからQRコードを取得できる資格があるという事を確認する
だけのような気もします。

チェックインの担当者によっても違うかもしれませんが気が付かれてカウンター横で
再作成しなくてはならない事があればストレスが溜まるので自宅でゆっくり問題の
ないように作っておく方が気が休まるのではないかと思います。

プロフィール

ワリスティンティン

Author:ワリスティンティン
在比22年。フィリピン・アンヘレス・バリバゴの情報を提供しています。 ワリスティンティンはフィリピンのどこの家庭でも使われている椰子の葉の芯を束ねた箒で安価で役立ちます。アンヘレスには15年となりました。

広告スペース
最新記事
最新コメント
カテゴリ
Advertising Spase 200X200
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新記事
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
海外情報
36位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
アジア
15位
アクセスランキングを見る>>
リンク
月別アーカイブ
More fun Philippines
Tourist guide more fun
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
検索フォーム
最新トラックバック