本栖湖の芝桜を見に行く
河口湖2日目の午後、帰るにはまだ時間が早いので本栖湖まで
行き、丁度始まったばかりの芝桜まつりを見に行きました。
湖北ビューラインから左手に西湖を見ながら、国道139号に入り右手の精進湖
を抜けて本栖湖南側の会場に着きました。この間ぽかぽか陽気で社内で居眠り
が出る程でした。
駐車場が広大にとってあり今後ゴールデンウィークに入ると駐車場所から
園内入り口までかなり歩かなくてはならない事が予想されました。
入園料1,000円、駐車料500円のチケットを買って入園します。

入場すると目の前に広大な芝桜の植え込みに圧倒されます。

奥の方にはヨーロッパ風の建物が見えました。

展望台があり、そこからの風景です。少し雲がかかっていましたが
後ろに富士山が見えます。
しばらくすると山の峠を越してくる風が冷たくなり始め、ウィンドブレーカー
を羽織っても寒いくらいになり、園内で唯一の屋内で食事ができるピーター
ラビットイングリッシュガーデンに避難し食事をする事にしました。

待ち時間約1時間、順番が回ってくるのが遅いのは従業員が少なく、あまり
速くは回せない事情が窺えました。

メニューの中で一番温まれると思われる野菜カレーを注文しました。
料金1,800円。美味しかったです。

(竜神池越しの芝桜)
食後再び外に出ると風は更に冷たくなってきて急いで園内を廻り、駐車場に
向いましたが雨がぽつぽつと降ってきました。
山の天気は本当に変わりやすいと思います。
後でニュースを見ると隣りの長野県では雪が降った事が分かりました。
道理で寒い訳です。芝桜まつりは5月28日まで開催されています。
これで今回の河口湖の旅は終了です。
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
- 関連記事
-
- ネモフィラの丘 連休直前 (2023/04/29)
- 樹齢1000年を超える牛島の藤を見に行く (2023/04/25)
- 本栖湖の芝桜を見に行く (2023/04/20)
- 河口湖の旅 母の白滝 (2023/04/19)
- 河口湖にほうとうを食べに行く (2023/04/18)
スポンサーサイト