選挙管理委員会(Comelec)は海外在住者のインターネット投票を認可
フィリピンは海外在住者やOFWの人数が多く、インターネットでの
投票が検討されていましたが、ついに2025年の選挙に向けて
実施する準備を進める事が選挙管理委員会から認可されました。
費用はかかるものの39%の投票率は十分ではないという考え方から
実施に向けて準備する事になったものです。

(写真はABS-CBN)
フィリピンとベトナムは中国の南シナ海への脅威に対し国連の
国際規定に基づき協力して対処するべくベトナムで会議を開き
ました。
今回の協議では海洋探査、気象学、海洋環境の保護、海難救助、
油流失への備えや対処、漁業や海上取引等についても協議された
という事です。

ミス・ユニバース2023ザンバレス代表、ガウン
にほんブログ村
↑↑↑↑↑ここをクリックしていただけるとランキングが上がります。
にほんブログ村 いつもクリックしていただきありがとうございます。

にほんブログ村
団塊世代 夢と希望
- 関連記事
-
- 来週40万回分のオミクロン対応二価ワクチンフィリピンに到着 (2023/05/20)
- 自らの力で奨学金を勝ち取ったトライク運転手の息子 (2023/05/19)
- 選挙管理委員会(Comelec)は海外在住者のインターネット投票を認可 (2023/05/18)
- フィリピンの94の観光地に無料インターネット提供の計画 (2023/05/17)
- ルバン冲でサメに襲われた漁師発見される (2023/05/16)
スポンサーサイト